2007年01月13日

おからコンニャク(デーツ)・・・

おからコンニャク(デーツ)なる食べ物に開眼しています。おからをコンニャクで固めたような食べ物とご理解頂ければ良いかと思います。昔、大豆から作った「ソイミート」なる食べ物がありましたが、今でもあるんでしょうか?・・やはり、精進料理における「ガンモドキ」のような地位は築けず、ミートモドキに終わった感があります。ですが、このデーツ、中々優れものですよ。味はコンニャク同様、本来の味と言う要素は少ないのですが、味付け次第では、美味しい食べ物に変身しますよ。今日の肴はそのデーツの唐揚げです。決して鶏の唐揚げではありません。

そして、もう一品は昨日まで食べていた金平【大量に製造してしまいましてface07】を、このブログに遊びにいらしてる方からテンプラにしたら良いと、主婦の知恵を頂いて、考えただけでもアゴ?いや、ホッペタが落ちそうなので早速やって見ました。少し変化を加える意味で、桜海老を大量に混ぜ込みました。当然、つけ汁がなくても充分美味しいです。やっぱりアゴが落ちましたface08もう一品は、イカ明太子です。食べ物でもお酒でも、美味しく食べられる内が幸せですよね。  


Posted by shin344 at 18:52Comments(4)グルメ

2007年01月13日

吉田新田物語11・・・掘割川まとめ

吉田新田の産みの親とも言う吉田勘兵衛(8代目)さんと分家、吉田常次郎さんの最後の大仕事、堀割川掘削、中村弥八ガ谷戸の切り割りの経緯はこの辺で終りにします。

そもそも、この大工事の計画は次のようなものでした。①既存の中村川2830m(高砂町から吉浜町まで)を幅27mに掘り広げる②中村弥八ガ谷戸の山地を37m切り下げる③滝頭村海面へ540mの埠頭を築く④根岸の埠頭から弥八ガ谷戸を通り中村川合流点までの2622mに幅27mの新川(堀割川)を開削する⑤上記の工事残土で南一ツ目沼約23.1ha(7万坪)を埋め立てる⑥全ての工事は晴雨に係わらず18ヶ月で完成させる。というものでした。
しかし、工事計画は、予想外の難工事となり、重ねて豪雨や土砂運搬場所が離れていたこと、土地所有者との確執などが重なり、工事費用も莫大となり、遂に分家の吉田常次郎さんは破産をしてしまうに至りました。

さて、このようにして埋め立てられた「南一ツ目沼」ですが、必ずしも必要悪の邪魔な存在ではなかったようです。防潮堤が切られて潮が浸入したり、洪水の逃げ水、民家の下水、そして、人々が魚蝦を獲る場でもありました。ここの埋め立ての最中に洪水が起きて、伊勢佐木町近辺が床上浸水をして、社会問題になったこともあったようです。
また、この沼地は底なし沼とまで言われるごとく、大量の土砂が投入され、沼で犠牲になる工夫も多く居たようです。ともあれ、こうした難工事で予定工期18ヶ月をはるかにオーバーして3年後にやっと完成を見た訳ですが、またまた政府の横暴で、一ツ目沼の角地、今の吉浜町付近6千坪を勝手に囲い込み、横浜製鉄所の用地にしてしまいました。これには、吉田家の人々もがっかりしたでしょうね。
さて、この沼地埋め立てに投入された土砂の量は約71万㎥、東京ドームに換算すると【東京ドーム天井から床までの空間が東京ドームに換算してと良く言われますが、それが124万㎥】約半分ですが、工事にかかわった延べ人数は何と177万人におよびます。

こうして埋め立てられた「南一ツ目沼」ですが、今は一部が全国3大ドヤ(簡易宿泊所)街のひとつ、寿町、松影町となっていますが、その辺に至った経緯は横浜港港湾労働史に譲ることとします。しかし、堀割川掘削の土砂を一ツ目沼に投入した訳ですが、今ではそのドヤ街付近でホームレスをしている人が、堀割川沿岸の私の職場に流れて来る事実を考えますと、浅からぬ因縁を感じてしまいますイカリ  


Posted by shin344 at 14:39Comments(2)歴史

2007年01月12日

伊予柑(いよかん)の思い出・・・

今日、知り合いの八百屋さんに行きましたら、店頭に美味しそうな伊予柑が山積みになっていました。昔、友達とその友達の家で飲もうという事になり、向かう途中で何かお土産をと思い「蜜柑を買って行くから」と言うと、その友達は、「もうすぐ伊予柑が出回るから、いいよ(いらないよ、の意味)」と言ったのが、心に残っています。何と言う事もないし、友達もダジャレを意識した訳でもないのですが、伊予柑が出回る今頃になると、その事を思い出して、一人でクック・・・と笑ってしまいます。その友達は、既に、あの世で伊予柑を食べて楽しんでいるはずですよicon11八百屋さんに戻りますが、そこで伊予柑の山を目にした私は、早速、何時も晩酌の器とか、食器で、私の人生に彩りを与えてくれる友達に、ドドーン!とオヤジ買い・・・箱で送る事にしました。しかも、大きくて、甘くて、美味しくてと言う我がままな注文を付けてです・・face04

今日の肴は、例の金平、かっきり3日続いたでしょう?これ以上残ったら、天麩羅にする積りでしたが、今日で食べ終わるかどうか。他、ウナギの蒲焼です。蒲焼も保存食状態で3日位、冷蔵庫で過ごしていましたよpig  


Posted by shin344 at 19:45Comments(2)日記

2007年01月10日

金平(きんぴら)・・・

「明日死ぬつもりで 生きなさい  永遠に生きるつもりで 学びなさい」マハトマ・ガンジーさんの言葉ですが、老境に入りつつある私にとって、励みになります。分かりましたガンジーさん、そんな積りで生きてますよ~~♪
今日は宿直明けで昼過ぎに帰って来ました。「おからコンニャク」の竜田揚げを作ろうとベランダの福島から送られた野菜の中から生姜をゴソゴソ探しましたが、残念「ショウガナイ!」・・・代わりに痩せこけたゴボウが数本と親指位のニンジン数個が出て来ましたので、よし、生姜は明日購入という事で、金平を作ってしまおうと、セッセと作りましたら、知らない間に、中華フライパン一つ分位になってしまいました。ああ!また、毎日食べて3日は持ってしまうなーface07その金平と牡蠣フライが今日の肴です。唐辛子をタップリ使いましたから、超ピリカラ金平ですぞface10  


Posted by shin344 at 19:07Comments(8)日記

2007年01月10日

吉田新田物語11・・・掘割川4

堀割川varで、留まって居りますが、吉田新田埋め立ての締めくくりの場所、「南一ツ目沼」の埋め立てに、中村の丘切り割りと堀割川整備の土砂が使われたこととて、深い因縁を感じて、集中しております。さて、この中村の切通し(以後弥八が谷戸切り割りと言います)と、掘割川の開削の工法ですが、慶応元年(1865)に始まった横須賀製鉄所の工事関連資料によりますと、山地掘削は人力、河川海上などではフランス製浚渫(しゅんせつ)船・・・泥浚船・・などが使われ、外国人技師も雇われていますが、弥八が谷戸切り割りの始まった明治3年ではまだ、このような機械力は緒についたばかりでした。ほとんどは、人力による土砂掘削および牛馬車・土運船などによったものと思われます。日本には独自の農業・鉱山・河川や城郭築造技術がありましたから機械化技術に依存するまでもなく可能だったはずです。先に述べましたが、イギリス人技師が、「この工事我々に任せれば3年が3ヶ月でしてのけるのに・・・」と言ったとの逸話は、当時の外国の技術力(あくまでも日本国内に於けるという事で・・)と日本の技術力比較から考察して見ますと、多少の誇張はありそうに思えます。
画像は、弥八が谷戸の崖(根岸米軍住宅側)から磯子方面を望みます。遠くに見える突出した建物は磯子プリンスホテルですよビル  


Posted by shin344 at 18:20Comments(2)歴史

2007年01月08日

成人式でしたね・・・

成人式会場でバカをやっている未成熟者は一部の「子供」だと思いますが、それはさておいて、やっぱり新成人の晴れ姿は良いですねー。今日、新横浜から地下鉄に乗り込んで来た成人たちは、まともなので良かったー。

空いた座席に座るのも、出来損ないの高校生のように傍若無人ではなくて、何か社会の責任を背負ってという意識が感じられるような座り方・・・可愛いではないですかface02成人式の舞台に乱入するようなのには、とても日本の将来を任せたくはありませんが、こういう、慎ましい若者が日本を背負ってくれるなら嬉しいです。今日の肴はウインナーにイカ明太子と昆布の佃煮(しょっぱいので少々)です。
私の成人式は、横浜文化体育館でしたよ。音楽家の坂本博士さんが講演したのを良く覚えています。その足で、当時老人病院に入院中の祖父を見舞ったのも鮮明に覚えていますよ。39年前の話しですが懐かしいですねーface01  


Posted by shin344 at 19:11Comments(4)日記

2007年01月08日

吉田新田物語11・・・掘割川3

忘れない内にお話しして置きます。中村の丘開削と掘割川という、吉田家にとっても青天の霹靂、新政府の横暴である神奈川県の都市計画に、吉田家は何とか許可を得たものの、もとよりこの大事業を成し遂げるだけの財力、技術力はありませんでした。そこで吉田は資金調達と運営のために、横浜の商人4人に協力を依頼しました。この4人は元々、吉田と開発権を競った者でありましたので、彼等は共同して「吉田方会所」という埋め立て会社を設立し、資金はアメリカ・ウオルス・ホール商会から借り受ける事にしました。しかも年額2割4分という高利だったそうですよ。後に工事が計画額の2倍以上にかさんでしまい、ウオルス・ホール商会は、その資金を英国オリエンタル・バンクより借り受けていた関係で、この難工事は、米・英国を巻き込む国際問題にもなったそうです。下の地図は、前の記事で掲載しました「一ツ目沼」の今の様子です。当時、底なし沼とまで称された「一ツ目沼」を埋め立てていた人々が、今の姿を果たして想像したものかどうかは分かりません。航空写真にもなりますから、俯瞰して下されば幸いです。  


Posted by shin344 at 18:12Comments(2)歴史

2007年01月08日

吉田新田物語11・・・掘割川2

明治3年4月26日神奈川県庁より次のような触書(通達)が出されました。「吉田新田内の沼地7万坪の埋め立てをし、埋め立て用土砂は中村川から根岸村海岸まで堀割を開き、その残土をもって行うべし。この事業を自費で引き受ける者には、これを許可してこの所有を認める」という、開墾以来200年間吉田新田を運営して来た吉田家にとっては、それこそ青天の霹靂(へきれき)の通達でした。当時の政府は出来立てのホヤホヤで、法整備も出来ておらず、一住民の異議申し立てなど通るべくもない時代でしたし、この7万坪の広大な沼地を埋め立てて自分のものにしようと言う外国資本なども沢山あったようですよ。八代目吉田勘兵衛さん(その頃は分家の吉田常次郎さんと両家で管理していました)としても吉田新田最後の埋め立ての地として吉田家がこの事業を行わなければと意気込むのは当然ですが、なにしろ資金がない(現代でも言えますが、広大な不動産を持っていても、売却しない限り管理運営費の方が上回って必ずしも大金持ちとは言えませんよね)、しかし手をこまねいていても、先祖伝来の7万坪が他の者に奪われてしまうと言うジレンマに悩まされたものの、手をこまねく事なく、資金も工事技術力もないまま何度も願い書(嘆願書)を県庁に出し、ようやく明治3年8月24日にこの大事業の許可を得ました。
さて、次には、この工事の資金をどのように調達したかや、どうして当初工期予定18ヶ月以内とされていたものが3年もかかってしまったのかについて触れてみます・・・えっ?だんだんつまらなくなる?ハハ・・・スイマセンicon10  


Posted by shin344 at 12:17Comments(0)歴史

2007年01月07日

パイレーツ・オブ・カリビアン・・・

一週間レンタルして、二日間に渡って観ています。いやー、楽しい映画です。CGの出来も納得させるものがありますし、「チャリーとチョコレート工場」と「ロード・オブ・ザ・リング」で大好きになった、ジョニー・デップとオーランド・ブルームに会いたくなりました。二人とももう最高の演技・・・徹底的に楽しませてくれる上、映像にも決して手を抜かない、こんな楽しい映画がある限り、世界中、面白ろ可笑しく過ごせると思いますけれど・・・ただし、気に入らないのはTSUTATAの商魂・・・2枚組と言いますから、2枚分楽しめるとワクワクしましたら、もう一枚は「LOST」の宣伝DVD・・・これは結論も分かってますし、観たっちゅーの!見事にしてやられたと思いましたが、悪質な商魂に負けた自分が情けない・・・まぁ、これも勉強、次からは負けないようにしませんとねface12  


Posted by shin344 at 20:21Comments(2)日記

2007年01月07日

秋葉原荒しは取り止め・・・

今日は、天気も回復しましたので秋葉原へ出かけようと駅まで行きましたが、考えを改めました。明日は成人の日ですが、成人になる資格もないような恥ずかしい未熟な成人らしいのに遭ったりしたら嫌だなー、血圧が上がるなー、と思った訳であります。それでなくても、今日は日曜日とて人混みは避けられないのに、わざわざ行く事もないと思いました。そこで、急遽予定変更をして、横浜へ・・・横浜の成人式は多分明日なので・・・やはり人混みはありましたので、目的地を決めて一目散、目的地は、ビブレのソフマップとジョイナス地下の「クイーンズ・イセタン」の二ヶ所で充分遊びましたよ。
まずお昼は、ビブレ地下で「桂花」の熊本ラーメンを頂きました。トンコツ味ですが、胃にもたれず美味しかったです。熊本ラーメン独特の何か懐かしいような香りとこくが、味を引き立てていましたよnoodle_01ソフマップでは近々購入予定のプリンターの下見をしました。でも、秋葉原ならもう一声グレードの高いものが買えるかなーと思い購入は差し控えました。今すぐ要る訳じゃーないし、プリンターの進化も日進月歩ですから要る時に買えば良いかなと思いますし・・・pc_02クイーンズ・イセタンではKOBE屋のミートパイとベーコンとチーズのパイをお買い上げ、早速、今日の晩酌の肴にしてしまいました。そして、納豆に石狩漬けと言うネバネバの漬物を乗せて、ネバーランドのお祭りや~~!(彦麻呂風に)icon01  


Posted by shin344 at 18:59Comments(2)日記

2007年01月07日

特製焼ソバ・・・

焼ソバを作りました。私が目指す焼ソバはソース焼ソバでしかも屋台の味です。しかも欲を言えば、晩酌の友にふさわしいソース焼ソバです。屋台の焼ソバは確かに美味しいですが、低質な油と添加物だらけの業務用ソースが使われている可能性がありますし、市販のものも含めて高塩分高カロリーである事は確かだと思います。そこで私が開発?した特製焼ソバをご披露します。作り方は普通の焼ソバと何等変わりがありません。ソースです。その内容は、甜麺醤(北京の甘味噌・・使い過ぎると甘くなるよ)少々、豆豉醤(黒豆の味噌)少々、オイスターソース少々、ウスターソース(りーぺリンがベストだけれどなければ普通の無添加ウスターソースでOKす)少々、あれば無添加中濃ソース少々、醤油(濃い口でも薄口でも可)少々、お酢(これが味を左右するよ)お好みで・・・スパイスは五香粉(ウーシャンファン・・・八角・桂皮・丁字など・・・使い過ぎると香りが鼻につくかも)、胡椒。あと、炒める時に、トリガラスープ(顆粒)などがあれば良いかなー。なければないで、肉(豚肉)と野菜(キャベツ、モヤシ等)の旨みは出ているはずですから、良いです。決して、屋台のあんちゃんが作る様な野趣はありませんが、塩分添加物はかなり排除、油もごま油など少量使いますから安心して晩酌の友に出来そうですdrink_01  


Posted by shin344 at 11:50Comments(2)グルメ

2007年01月05日

吉田新田物語11・・・掘割川1

年が明けましても、「まだまだ続くよ、どこまでも」・・・吉田新田物語~~♪前回10で触れましたが、中村の切通しと掘割川ですが、調べていると、色々分かる事がありましたのでもう少し記載してみます。まず、この中村の丘を切り割って、滝頭村に以前から流れていた「八幡川」を整備して掘割川としたのは、前述したように、8代目吉田勘兵衛(吉田家では代々勘兵衛を襲名しました)さんでした。目的は2つありましたが、ひとーつ、その頃の輸送手段は水運が多かったのですが、物資を、当時、「ミシシッピー湾」と呼ばれた根岸の海へ運搬するのに遠く本牧の海を経由するよりもはるかに安全な最短のコースでした。
それと、ふたーつ、これも前述しましたが、吉田新田最後の埋立地「一ツ目沼」といわれる広大な沼地を埋め立てる為の土砂を得る為でした。この「一ツ目沼」は後の「埋め地7か町」(寿・松影・不老・扇・翁・蓬莱・万代の7町)になる訳ですが、この沼の事については後日、お話しします。次回は工事の経緯や規模、そして工法などを少しづつ紐解いて行きたいと思います。画像は、上、中村の丘を切り通した頃のまだ、地肌も荒々しい様子です。向こう側に見える切り割った山が、今の根岸米軍住宅側の崖(画像下)と一致すると思えます。下の画像の下部、ガードレールの向こう側は掘割川です。


今日の肴は、白身魚のあんかけと納豆です。もうすっかり、お節料理とはおさらばしていますよ。お節料理とは言いますが、我が家では特に作りませんから、職場での会食の残り(もちろん私の分だけですって・・)でお茶を濁しています。去年までは、「お屠蘇」なるものが登場していましたが、今年はそれもありません・・・てゆーか(若者風に)、我が家(3人)では誰もお屠蘇を必要としないのです。  


Posted by shin344 at 18:49Comments(7)歴史

2007年01月02日

柳に風折れなし・・・

頑張るという言葉はあまり好きではありません。肩の力を抜いて、生きていれば、折れずに長い事、自分や人の為になれるのかなぁーと思います。「柳に風折れなし」という言葉がありますが、柔軟に生きていきたいと思います。

今日の肴は、尾頭付きのイワシ生干しと玉子焼きです。イワシは頭から尻尾までバリバリと頂いてしまいました。お正月2日目です。伊勢佐木町から元町方面を散歩しましたが、もうすっかり何時もの休日の人出でした。  


Posted by shin344 at 19:20Comments(4)日記

2007年01月01日

あけましておめでとうございます

初詣のおみくじは「小吉」でしたが、小という事は中にも大にもなれる可能性が高い年という事ですから、と勝手な解釈をして今年も、ガムシャラに生きることとします。今日は職場での会食を済ませて、近くの「根岸八幡神社」へ初詣をしました。コースを二通りに分けて初心者コースが根岸八幡神社、上級者は磯子七福神巡りでした。私は初心者コースに参加しましたよ。何故って、スーツに革靴で歩くのはとてもシンドイからです。

今日の肴は、既に会食だけでお節に飽きてしまいましたので、お餅にチーズと玉子を乗せてオーブンで焼きました。上の粒はケッパーです。  


Posted by shin344 at 19:52Comments(2)日記