2008年07月26日

真景横濱今昔・・・本町通り

以前にもアップした事がありますが、現横浜開港記念館を取り上げてみました。この古写真左側にに写っている塔状の建物は「横濱町会所」です・・・明治7年(1874年)に建てられ、横浜市政が施行された明治22年まで横浜の町政を執っていました。明治23年に貿易商組合会館となりました。真景横濱今昔・・・本町通り

この町会所は当時「時計台」の愛称で親しまれたらしいです。この町会所は後に貿易商会館となりましたが、大正12年の関東大震災で、かなりの被害は受けましたがかろうじて残りました・・・





      提供:長崎大学附属図書館
真景横濱今昔・・・本町通り


そして現在は、曲折を経て、横浜開港記念会館として色々な催しや、音楽会などが開かれています・・・重厚でレトロなホールがとても素敵・・・40年前、この舞台でハンガリアン舞曲6番をマリンバ独奏したのが昨日のことの様に思い出します・・・
真景横濱今昔・・・本町通り

その同じ町会所から、本町の日本人町を望みます・・・この町会所の前にはまだ話しがあるんですよ。明治時代に活躍した美術家、美術史家、美術評論家の「岡倉天心」の父勘右衛門が支配人をしていた「石川屋」(越前藩の生糸売付店)があった場所であり、岡倉天心の生まれた地としての記念碑もあります・・・


    提供:長崎大学附属図書館
真景横濱今昔・・・本町通り
上の写真でこの町会所からの現桜木町方面への本町通りは、日本人商人の町でした。逆に反対側は、外国人居留地・・・ところが今では、当然の事ながら、どちらも同じ高層ビルの街並みになりました。

もちろん、昔のままの姿で残って欲しいとは思いますが、これが町、都市が成長するという事なんでしょうね。何という事のない街並みを、昔日の姿と連想させて眺めるのも中々楽しいですよ・・・

同じカテゴリー(横浜今昔物語)の記事画像
オッピキ ヒヤリコ トットットⅡ・・・
オッピキヒヤリコ トットット・・・
くらやみ坂・・・
James Favre-Brandt17・・・
玉子の形・・・
関東大震災・・・
同じカテゴリー(横浜今昔物語)の記事
 オッピキ ヒヤリコ トットットⅡ・・・ (2012-06-03 20:10)
 オッピキヒヤリコ トットット・・・ (2012-06-02 14:29)
 くらやみ坂・・・ (2009-11-22 17:19)
 James Favre-Brandt17・・・ (2009-09-28 19:37)
 玉子の形・・・ (2009-09-04 20:44)
 関東大震災・・・ (2009-09-02 17:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。