2009年01月08日
ここは何処?・・・
何時も出勤の途中楽しむ「宝生寺」・・・でも今日は同じ「堀の内」ですが、21年間で初めて足を踏み入れた場所に、こんな道祖神?がお祭りしてありましたよ・・・
藪の中の本当に目立たないところに、ひっそりと立っていました・・・名前や由来などは一切なしですが、きっと地元の人に大切にされているんでしょうね。
小さな祠の中で、お正月のお供えや花、そして、もうほとんどお顔など風化してしまってますが、何か幸せのオーラが伝わって来るように思えました・・・
ここへ誰かをご案内しようとしても、果たして辿り着けるのかどうか・・・まさに、ここは何処?の場所です・・・
藪の中の本当に目立たないところに、ひっそりと立っていました・・・名前や由来などは一切なしですが、きっと地元の人に大切にされているんでしょうね。
小さな祠の中で、お正月のお供えや花、そして、もうほとんどお顔など風化してしまってますが、何か幸せのオーラが伝わって来るように思えました・・・
ここへ誰かをご案内しようとしても、果たして辿り着けるのかどうか・・・まさに、ここは何処?の場所です・・・