2009年01月18日
真景横濱今昔・・・太田陣屋
これは、日の出町にあった陸軍省の施設です。開港場警備の為に設けられた太田陣屋でした。加賀藩が最初設けたので「加賀様陣屋」などとも呼ばれました・・・太田と言うのはこの辺が太田村だったからです・・・この太田と言う地名は「南太田」にかろうじて地名を残しています。
正確な場所は、京浜急行「日の出町駅」から宮川町へかけて存在したらしいのですが、今では痕跡すらありません。右は京浜急行「日の出町駅」から宮川町を望んだところですが、どのように建物があったのかは全く想像するしか手段がありませんでした・・・
これは日の出町駅正面から見たところですから、緑十字の看板右側のビルが宮川町・・・太田陣屋の正面入り口があったのかも知れないなどと、こうなりますと全くの想像ですけれど、100余年前には確実にあったのでしょうね・・・
これほど、痕跡すらない遺跡も珍しいです・・・