2010年06月20日
父の日・・・
私が子供の頃、誰が言い出したのか分かりませんが、母の日と言う日があって、学校の先生が「お母さんに日頃からの感謝を
表すため、赤いカーネーションを送りせう」と話されて、カーネーションの造花を配っていたのを思い出しました。ところが、父の日などと言う日が何時から始まったのかも分かりませんし、学校の先生も「父の日」とは一度も口にしませんでした・・・母には母の日だけ感謝すればいいけれど、父には一年中感謝するのかなどとヒネクレた少年の私は思ったりしていましたっけ・・・
そんなヒネクレ少年の末路の私も、父親になって20数余年。一人息子の息子は父の日など、チャンチャラ可笑しいのか、私と同じで一年中感謝している(・・・そんなはずないか)のか、改めて感謝された事はありませんでしたし、私も別に不思議にも思いませんでした。
そんな息子も結婚して2年、娘の息子のお嫁さんの口添えもあったのか、去年の父の日には甚平・・・そして今年は宮城県「一の蔵酒造」大吟醸純米酒と、扇子が贈られて来ました・・・嬉しいのと同時に、良いのかなと・・・だって私は自分の父にこう言った目に見える形で感謝の気持ちを表した事がついにありませんでしたから・・・それにしてもありがとう。君達を一生祝福し続けるよ・・・
表すため、赤いカーネーションを送りせう」と話されて、カーネーションの造花を配っていたのを思い出しました。ところが、父の日などと言う日が何時から始まったのかも分かりませんし、学校の先生も「父の日」とは一度も口にしませんでした・・・母には母の日だけ感謝すればいいけれど、父には一年中感謝するのかなどとヒネクレた少年の私は思ったりしていましたっけ・・・
そんなヒネクレ少年の末路の私も、父親になって20数余年。一人息子の息子は父の日など、チャンチャラ可笑しいのか、私と同じで一年中感謝している(・・・そんなはずないか)のか、改めて感謝された事はありませんでしたし、私も別に不思議にも思いませんでした。
そんな息子も結婚して2年、娘の息子のお嫁さんの口添えもあったのか、去年の父の日には甚平・・・そして今年は宮城県「一の蔵酒造」大吟醸純米酒と、扇子が贈られて来ました・・・嬉しいのと同時に、良いのかなと・・・だって私は自分の父にこう言った目に見える形で感謝の気持ちを表した事がついにありませんでしたから・・・それにしてもありがとう。君達を一生祝福し続けるよ・・・