2017年09月05日

敬老パスに思う事・・・

先日、敬老パスなるものが届きました・・・ちょっと複雑な気持ちで早速使って見ました・・・複雑な気持ちと言いますのは、敬老パスを支給される歳になっちゃったのかと言う感慨と、生活保護の人たちをお世話して来た経緯のなか、「無料パス」なるものの便利さを私も享受できるようになったのかと言う事がないまぜになったものです・・・

ここは、綱島の鶴見川畔です・・・

新横浜から綱島へバスで行きました⇒そして綱島から日吉へ再びバス⇒日吉から市営地下鉄でセンター南から新横浜へ散策をしました・・・このパスを使って全て無料でした・・・

休日とて、この鶴見川の沿岸ではバーベキューをしたりする家族が居ました・・・

敬老パスを使った感想ですが、バス(東急バスでしたが)で提示すると、ドライバーはチラ見だけで無言・・・ICカードや現金で乗ってもほぼ無言なので、それ程不思議には感じませんものの別にへりくだる必要もありませんから、私も無言・・・

市営地下鉄では、提示すると「ありがとうございます」が返ってきます・・・そうしますと私も「どうも」とか「お世話様」とか言葉を返します・・・

敬老パス・・・横浜市に長年市県民税を払い、市民として貢献して来た結果だと思いますから決して媚びたりしないようにしたいと思います・・・

もしも他の県や市に住んだとして、これを支給されたと考えますと、これは日本国からのご褒美なんだなと思うんでしょうね・・・  


Posted by shin344 at 23:05Comments(2)日記