2009年01月06日
真景横濱今昔・・・成田山横浜別院
その伊勢山皇大神宮から少し降りたところに「成田山横浜別院」があります・・・ここもしっかりと記録に残っていますよ・・・
中央の橋は、野毛辺りの整地による仮の橋と言う説明がありましたが、何処なんでしょうか?・・・
この川が大岡川かも知れないとも思いますが、実際大岡川はもっと離れていますから、単なる支流か、小川でしょうか?・・・
この二棟の社を望むことの出来る場所は、今はもう限られていますけれどね・・・もう少し離れている場所では、全く社の影も形も見えなくなるのは、むしろ当然かも知れません・・・
中央の橋は、野毛辺りの整地による仮の橋と言う説明がありましたが、何処なんでしょうか?・・・
この川が大岡川かも知れないとも思いますが、実際大岡川はもっと離れていますから、単なる支流か、小川でしょうか?・・・
この二棟の社を望むことの出来る場所は、今はもう限られていますけれどね・・・もう少し離れている場所では、全く社の影も形も見えなくなるのは、むしろ当然かも知れません・・・
Posted by shin344 at 19:42│Comments(2)
│横浜今昔物語
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます♪
横浜にもたくさん天満宮や神社などがあるんですね。
発見です。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
横浜にもたくさん天満宮や神社などがあるんですね。
発見です。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
Posted by ちゅらいろ at 2009年01月07日 19:59
☆ちゅらいろさん。あけましておめでとうございます。
横浜にも沢山の神社、お寺、天満宮、そしてキリスト教会
・・・本当に様々あります。開港と同時に出来たところも
ありますし、太古の昔からのものもありますし・・・
人々が集まるところには何処にでもあるようですよ。
こちらこそ、今年もどうかよろしくお願い致します!
横浜にも沢山の神社、お寺、天満宮、そしてキリスト教会
・・・本当に様々あります。開港と同時に出来たところも
ありますし、太古の昔からのものもありますし・・・
人々が集まるところには何処にでもあるようですよ。
こちらこそ、今年もどうかよろしくお願い致します!
Posted by scemo3440 at 2009年01月08日 20:51