2010年06月20日

父の日・・・

私が子供の頃、誰が言い出したのか分かりませんが、母の日と言う日があって、学校の先生が「お母さんに日頃からの感謝を
表すため、赤いカーネーションを送りせう」と話されて、カーネーションの造花を配っていたのを思い出しました。ところが、父の日などと言う日が何時から始まったのかも分かりませんし、学校の先生も「父の日」とは一度も口にしませんでした・・・母には母の日だけ感謝すればいいけれど、父には一年中感謝するのかなどとヒネクレた少年の私は思ったりしていましたっけ・・・父の日・・・

そんなヒネクレ少年の末路の私も、父親になって20数余年。一人息子の息子は父の日など、チャンチャラ可笑しいのか、私と同じで一年中感謝している(・・・そんなはずないか)のか、改めて感謝された事はありませんでしたし、私も別に不思議にも思いませんでした。
そんな息子も結婚して2年、娘の息子のお嫁さんの口添えもあったのか、去年の父の日には甚平・・・そして今年は宮城県「一の蔵酒造」大吟醸純米酒と、扇子が贈られて来ました・・・嬉しいのと同時に、良いのかな?と・・・だって私は自分の父にこう言った目に見える形で感謝の気持ちを表した事がついにありませんでしたから・・・それにしてもありがとう。君達を一生祝福し続けるよ・・・face03

同じカテゴリー(日記)の記事画像
新一万円札・・・
慶事と弔事・・・
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 新一万円札・・・ (2024-07-12 07:16)
 慶事と弔事・・・ (2024-06-28 19:24)
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)

Posted by shin344 at 15:58│Comments(2)日記
この記事へのコメント
こんにちは!
父の日、よい事があったようですね。 Scemoさんのにんまりとしたお顔が目にうかぶようです。
息子殿も一家の主になって ご両親の感謝の気持ちが日々大きくなっているのでしょうね。それにきっと お嫁さんがとても気の利く方なのだとお察しします。
Posted by Ziggy at 2010年06月22日 23:54
☆Ziggyさん。
こんにちは!
コメントありがとうございました。そうですね。息子には、私が父の日で私の父にプレゼントしている姿を一度も見せていません・・と言うか習慣がもしあったとしても、息子が一才の時には両方の父はこの世にいませんでしたし・・そうそう、お嫁さんパワーは大したもんだと思います。こんなプレゼントされてしまうとまだまだ死ねないなぁって思ってしまいます。
Posted by scemo3440 at 2010年06月24日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。