2010年10月11日

東京散歩・・・

はじめは、永田町の国会図書館に行くはずでした・・・永田町で地下鉄から地上に出ると、いきなり自民党本部で、制服の警官があちこち警備していまして、とっても落ち着いた気分にはなれませんでした・・・ですが、自民党本部の庭に咲く金木犀の花が香りと共に道路に沢山花びらを落としていました・・・東京散歩・・・

とても、心が落ち着きました・・・ところが国会図書館に着いた途端に目に入ったのが「本日閉館日」の無情な文字・・・普通の図書館の概念では日曜日は開いているのに、インターネットであらかじめ調べれば良かったなぁ、などブツブツ言いながら、再び地下鉄で深川界隈に行って、下町気分を満喫しました。
東京散歩・・・

ここは「仙台掘川」です・・・深川辺りは、通運の手段としてかつては水上の方が便利でしたので、縦横に堀が作られたそうです・・・この仙台掘川は、伊達藩が、自国の物産を運ぶ為に掘ったので「仙台」の名前が着いたとか、山本一力氏に教えられましたっけ・・・

尚もテクテクと「ぢい散歩」して、清澄公園の前に来ましたら、丁度「亀戸」行きのバスが来ましたので、何も考えずに乗ってしまいました・・・
東京散歩・・・

亀戸天神・・・別に思い入れはありませんが、一度行って見たかっただけなんです。七五三の着飾った子ども達が可愛かったので、思わず、「安産祈願」のお守りを買ってしまいました・・・
東京散歩・・・

そして、船橋屋のくずもちを購入・・・叔母夫婦が亀戸に住んで居て、我が家へ来る度、この船橋屋のくずもちがお土産の定番でしたので、何となく懐かしくて・・・叔母夫婦は今でも亀戸に住んでいるはずですが、特に会いたいとも思いませんのでスルーしました・・・
東京散歩・・・
そして再び地下鉄に乗り、「根津」で下車、この前暑い中をフーフー言いながら、ファブル・ブラント商会の初期の懐中時計を観にこの「大名時計博物館」を訪れましたら、9月末まで閉館でガッカリしましたので、今日再び挑戦です・・・

開いてました・・・良かった!!・・・正面の蔵のような建物が博物館かと思ったのですが、同じ敷地のかなりショボイプレハブの建物でしたが、大名が使用したと言う和時計は充実していました。そして例のファブル・ブラント商会のイギリス製懐中時計は、3~4点ほどそれらしきイギリス製のものがありましたが、受付の学芸員?さんに聞いても分からず大体これかな?と目星をつけて見ました。時計は当然ながら撮影禁止ですから・・・写真には撮れませんでした。
東京散歩・・・


この画像は、ファブルブラント商会の懐中時計ですが、その該当の時計かどうかは分かりません。でも大体こんな感じの時計が懐中時計の全てでした・・・

そんな、本当に無目的に東京をウロウロ徘徊しましたっけ・・・けっこう楽しかったですよ・・・camera_01

同じカテゴリー(日記)の記事画像
新一万円札・・・
慶事と弔事・・・
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 新一万円札・・・ (2024-07-12 07:16)
 慶事と弔事・・・ (2024-06-28 19:24)
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)

Posted by shin344 at 09:34│Comments(2)日記
この記事へのコメント
大名時計博物館というのがあるんですね。知りませんでした。 

安産祈願のお守り、という事はもしかして。。。???
それとも その時のための準備かな?
もしそうだったら嬉しいなぁ。(ってなんで私が?笑)

妹にもやっと赤ん坊が授かりまして、今週末からちょっと世話しに行ってきます!!
Posted by Ziggy at 2010年10月13日 11:06
☆Ziggyさん。妹様本当に良かったですね。おめでとう御座います。ちょっと、お世話しに行くなんておっしゃってますが、ワクワクと嬉しそうな子ども好きな
Ziggyさんのお顔が浮かんでくるような・・・さすがにZiggyさん鋭い!!
大名時計博物館、歩くと床が抜けそうな程ボロな建物ですが、コレクションは好きな人には一日いても飽きないでしょうね・・・本音を言うと、私は、時計の蓋を開けて、中の機械に刻まれた文字を見たかったのですが、それは、大切な品なので及ぶべくもありません・・・
Posted by shin344shin344 at 2010年10月16日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。