2009年04月26日

こんこんと・・・

伊勢佐木町通りから少し外れた大岡川の「黄金橋」の近くに見つけました・・・・こんこんと湧き出る水なんです・・・

こんこんと・・・
その説明書きによりますと・・・

これは「日の出湧き水」と呼ばれて、随分昔から、日の出町界隈の生活用水として使われていたそうです。横浜が開港した頃は、ここの水を船舶に積み込んだそうですよ・・・



この湧き水の水源は野毛山らしいのですが、昔は飲料になっていましたが、今は環境の変化によって飲料にはならないそうです。
こんこんと・・・
この湧き水を見て、最初は水道の水を流しているのか、噴水のような人工的なものだと思うほど、豊かな水量なんです。これは横から見たところですけれど、こんな豊かな湧き水があるなんて、横浜もまだまだ健康なんだなぁと思えました。

私もこの湧き水のように、こんこんと知恵が湧くようになりたいと思わず手を合わせてしまいました・・・icon12



同じカテゴリー(日記)の記事画像
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
初めての別世界・・・
お陰様でコロナにも罹患せずに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)
 お陰様でコロナにも罹患せずに・・・ (2024-03-23 16:45)

Posted by shin344 at 16:49│Comments(2)日記
この記事へのコメント
大岡川の近くに、湧き水とはビックリ!
横浜が開港した当時とは、随分と歴史があるんですね。
私の住む泉区も、昔は湧き水が豊富だったようで染物などの
産業が栄えたようです。今もその歴史を伝える家屋などが
残っておます。横浜の地形が他の都市と違い、丘陵が多い
から水が豊富だったのかもしれませんね。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2009年04月26日 18:06
☆なっちゃんさん。
私も見つけた時には驚きました。
この大岡川を挟んで伊勢佐木町側は
吉田新田の埋立地でしたから湧き水が
全然なかったそうですから、この湧き水が
貴重な生活用水だったそうです。

本当ですね。ずっと横浜で生活していますと
全然意識しませんでしたけれど、他府県から
横浜へ移住した人に聞きますと、横浜は坂が
多いって言います・・・そういえば確かに丘陵地
が多くて、子どもの頃、山遊びしていて咽が
乾くと湧き水なんて普通に飲んでいたものです。

なっちゃんさんの写真、楽しませて頂いてますよ・・
Posted by scemo3440 at 2009年04月26日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。