2013年11月10日
愛車のドライビングミュージック変えました・・・
我が愛車、「3440型特車」のドライビングミュージックは、モーツァルトの「レクイエム」かフォーレの「レクイエム」・・・レクイエムばっかりですけれど、鎮魂歌の中にこそ何か自分を奮い立たせるようなものがあって、ずっとこれでした。ラジオは何か話題の垂れ流しみたいでほとんどかけません・・・が・・・
今日は息子が小学5年生頃に所属していた合唱団で出演した、「トスカ」のCDに変えました・・・うーん、中々良い!!・・・聴く事に集中し過ぎて事故を起こさないようにしなくっちゃね・・・

今日は息子が小学5年生頃に所属していた合唱団で出演した、「トスカ」のCDに変えました・・・うーん、中々良い!!・・・聴く事に集中し過ぎて事故を起こさないようにしなくっちゃね・・・
2013年11月10日
ほぼ一年振りの韓国料理・・・
韓国料理のお店、わが町には結構増えて3軒程になりました。私は「サランボン」と言うお店で良く食べましたが、最近は心にも財布にも余裕がなくて、ここ一年程ご無沙汰でした。今日は久し振りに食べに行って来ました・・・
やっぱりこのお店落ち着きますし、美味しい・・・壁には多分、ハングル文字発明の頃の漢字混じりの文字がびっしり・・・
韓国の文字、ハングルの成り立ちのようなものが感じられてこれはこれでとても楽しいです・・・

まず前菜は、もやしのナムル、カクテキ、若布スープなどでこれだけで、マッコリでも飲んだら充分な肴になりますが、今日はランチなので・・・
そして、石焼ピビンパです・・・熱々に焼けた石の丼の中で、具材とご飯をまるで、自分でチャーハンでも炒めるように素早くかき混ぜて頂きます・・・久し振りに美味しかった・・・ところで、グループホームで調理をするようになって以来、やはり食べ物の内容が気になります・・・
和食でも中華でも、基本の出汁があるんですが、韓国料理は何だろうなとついつい勉強喰いになってしまいます・・・韓国料理はもしかしたら、和食の基本出汁に似ているような気がしますけれど・・・

やっぱりこのお店落ち着きますし、美味しい・・・壁には多分、ハングル文字発明の頃の漢字混じりの文字がびっしり・・・
韓国の文字、ハングルの成り立ちのようなものが感じられてこれはこれでとても楽しいです・・・

まず前菜は、もやしのナムル、カクテキ、若布スープなどでこれだけで、マッコリでも飲んだら充分な肴になりますが、今日はランチなので・・・

和食でも中華でも、基本の出汁があるんですが、韓国料理は何だろうなとついつい勉強喰いになってしまいます・・・韓国料理はもしかしたら、和食の基本出汁に似ているような気がしますけれど・・・