2014年01月24日

なみえ焼きそば・・・

サークルKと言うコンビニで「なみえ焼きそば」が発売されたと聞いて早速購入して来ました・・・浪江(なみえ)町と言えば原発事故で全町避難の町、未だ除線作業すら手が着いていない町、老妻の故郷でもあります・・・このなみえ焼きそばはかなり昔から浪江町の「縄のれん」と言うお店で、老妻も高校時代に食べた事があってとても美味しかったと話していました・・・

これが、2010年の浪江町「縄のれん」です・・・もちろん今は、ネズミの巣になってしまっているんでしょうけれどね・・・このなみえ焼きそばを青年会の人が中心となり、再現して、浪江町復興の手がかりにしようとB級グルメの大会B1グランプリなどで優勝したそうです・・・マイナスをプラスにする中々天晴れな事です・・・

なみえ焼きそばは思い切り太麺で、もやしがたっぷり乗っていたそうです・・・私も老妻の実家を訪ねた時一度この「縄のれん」をくぐって焼きそばを食べましたが、お味はあまり覚えていません・・・

原発事故の処理もまだまだ先の先、尚数万の人々が避難生活している今、原発再稼動やら輸出するなんて言っている為政者もいますが、もしかしたら、避難民の事は忘れてしまったんですかね・・・  


Posted by shin344 at 10:21Comments(0)日記

2014年01月22日

何となく悲しいね・・・

武蔵小杉の町・・・両手に大根2本を含む大きなスーパー袋を手にフラフラと歩いていましたら、前に不用品引き取りの軽トラックが「お引越しなどの御不用品がございましたら引き取ります」とスピーカーを流しながらゆっくりと走っていました・・・ふと、荷台に目をやると汚れた大きなクマとゴリラのぬいぐるみが、何だか悲しそうに乗っていました・・・

カメラに残そうとしましたが、両手に一杯の食材と私のカバンでとっても無理でしたので、何とか私の網膜に焼き付けて絵にして見ました・・・

クマさんの悲しそうな顔は、多分に私の主観が入ってますけれどね・・・

クマとゴリラは、小さなソファーに座っていましたので、きっと、何処かの歯医者か小児科か、保育園で幼い子を見つめていたものが、不要になったので、リサイクル業者に引き渡されたんでしょうか・・・

まさか、リサイクル業者のディスプレー?・・・  


Posted by shin344 at 18:46Comments(0)日記

2014年01月19日

未来都市・・・

大井町から生まれて初めての「りんかい線」に乗り、全く新しい町に行って来ました・・・いわゆる臨海副都心と言うのでしょうか・・・東京国際展示場(ビックサイト)で開かれた、
この催しを見ました・・・

不動産のない私は言わば半分自由の身、将来は、どこか田舎にでも引き篭もろうと常々思っていて色々とアンテナを張っていますものの、何処で暮らそうか、分からない事だらけ・・・


それはともかく、この臨海副都心、素晴らしくすっきりとした町でした・・・そしてモダンで、住人の息吹などはほとんど感じられませんでしたが、有機的な感じのする田舎より私はこういう町って好きですけれど・・・


今、私が冬眠に入って50年くらい経った時目覚めて見た町の変わり具合にビックリするって言う感覚でしょうかね・・・


変な話しですけれど・・・  


Posted by shin344 at 20:54Comments(0)日記

2014年01月10日

うんうん馬・・・

息子夫婦と初孫が、お正月に訪れてくれて、私ら夫婦は、人生で一番嬉しかった正月だぁ~!!・・・と、思ったのもつかの間、息子夫婦には大変に不満だったらしかったですね・・・懸命に接待した積りでしたけれど、どこでどうボタンの掛け違いがあったのでしょうかね・・・まぁ、そんな瑣末な事はどうでもいいのです・・・ところで・・・


グループホームのクリスマスのビンゴゲームで当てた、「うんうん馬」・・・ソーラー電池で光が当たるとうんうんと、言います。ものすごく嵌りましたね・・・太陽の光に当てると、うんうんに加えて「カコン・カコン」と音までするんですよ・・・老妻と話しをしていて、聞くのが面倒になるとこの「うんうん馬」が私に乗り移っての登場・・・


私たちの来年の正月計画が、息子夫婦の不機嫌で決まりました。一年間一生懸命働いて、ゆっくり旅行でもしようかと思います・・・icon17

うんうん・・・  


Posted by shin344 at 21:28Comments(0)日記

2014年01月10日

初転び・・・

恥ずかしながら、去年は良く転びました・・・空段(からだん)踏んだり、酔っ払って転んだり、生傷が絶えませんでしたが、今年も早速やっちゃいました・・・南武線沿線の西友ストアレジ前で、方向転換しようとした途端に何故か仰向けにドシャ!!っと・・・持っていたグループホーム食材の入った買い物袋から豆腐は転がるは、葱は折れるは、缶詰めはぼこぼこになるは・・・

それで意識でもなかったら、きっと気が付いた時は救急搬送されて居たんでしょうね・・・私ももう年貢の納め時なんでしょうかね・・・

お店の人たちが駆け寄って来てくれて、ぐしゃぐしゃになった豆腐を「お取換えしましょう」と親切にも言ってくれましたが、今日のメニューは「けんちん汁」・・・崩して使うので大丈夫ですと答えました・・・

足腰が錆付いているのか、脳細胞が壊れかかっているのか分かりませんけれど、仕事先の皆さんに迷惑をかけないで良かった良かった・・・face12  


Posted by shin344 at 14:33Comments(0)日記

2014年01月03日

初詣・・・

あけまして おめでとう ございます・・・

今年のお正月は、何十年か振りに落ち着いて過ごす事が出来ました・・・家族全員が集まってゆっくりとお屠蘇を楽しむなんて、ほとんど記憶にありませんでした・・・今年は息子夫婦と初孫が来てくれて、とても賑やかでした・・・お屠蘇と言いましてもこれから運転をして初詣に行くので形だけでしたが、正月にアルコールっ気がない状態もこれまた数十年振り・・・

その後は、息子夫婦と5人で初詣・・・柿生の琴平神社へ詣でたのは良いのですが、車の渋滞に加えて、拝殿での行列が半端ではありませんでしたので、拝殿は諦めて、山の上にある本殿へ・・・ここもある程度の行列はありましたが、拝殿に比べてほんの僅かでした・・・


この通りちゃんと、茅の輪も用意されていましたし、境内には御神籤やお守りもありました・・・


さて正月二日目には、98歳の伯母を見舞ってから、息子夫婦は帰りましたが、私は老妻を労う積りで、市ヶ尾の「月亭」で、料理を頂きました・・・

天皇陛下のお言葉・・・「我が国の国民と世界の人々が平和で安寧でありますように」・・・  


Posted by shin344 at 11:49Comments(0)日記