2014年02月26日
確定申告・・・
去年の確定申告は、一昨年の誕生月で退職した為に税金の計算が厄介で、税理事務所に相談しましたところ、「相談には乗るけれど〇ん万円也」と言われ世の中の習いと分かりますものの、あまりにも「世智辛い」ので思い切って税務署の相談に行って上手く行きました・・・けれども還付された税金は「79円」思わず含み笑いしてしまうほどでした・・・
今年の確定申告はもう少し多く還付されるのではないかと思い頑張って見ましたが、何と「1400円」ほどでしたね・・・まぁちゃんと払っていると言うか、国民として義務を果しているか・・・安心したようなガッカリしたような・・・
ところで税務署ではeTax(イータックス)なる電子申告を勧めていますが、これを行うには、電子証明書(身分証明書のICカードのようなもの)とICカードリーダ(そのICカード読み取り機)が要るとの事。両方を手に入れるだけで多分4~5千円かかりますから、お手軽とは言え1400円の還付金を頂く為の投資にしてはちょっとね・・・
世の中は正直に生きている者には大して優しくないのかも知れませんね・・・
本音を言いますと、退職して以来思いますのは、「年寄りから毟り取る」のが世の中のような感じがしています・・・

今年の確定申告はもう少し多く還付されるのではないかと思い頑張って見ましたが、何と「1400円」ほどでしたね・・・まぁちゃんと払っていると言うか、国民として義務を果しているか・・・安心したようなガッカリしたような・・・
ところで税務署ではeTax(イータックス)なる電子申告を勧めていますが、これを行うには、電子証明書(身分証明書のICカードのようなもの)とICカードリーダ(そのICカード読み取り機)が要るとの事。両方を手に入れるだけで多分4~5千円かかりますから、お手軽とは言え1400円の還付金を頂く為の投資にしてはちょっとね・・・
世の中は正直に生きている者には大して優しくないのかも知れませんね・・・
本音を言いますと、退職して以来思いますのは、「年寄りから毟り取る」のが世の中のような感じがしています・・・