2013年11月03日
秋の鎌倉・・・
グループホームの人たちと、鎌倉散歩をしました・・・幸いにも晴天に恵まれてとても味わい深い鎌倉でした・・・お昼は八幡宮近くの「ごはんやさん〇〇」でシラス丼を頂きました・・・
シラス丼は湘南地方の名物で江ノ島辺りで良くみかけましたが、最近では鎌倉でもあちこちで見かけます・・・生シラスなどもあるのですが、今日のシラス丼は釜揚げシラス・・・これなら、市販のシラスを使って予算内でホームの食事にも提供できそうですね。ご馳走さまでした・・・
ところで、総勢20名位の人が食べたので一般のお客さんより時間がかかりました結果、店員さんに早々に追い出されてしまいました・・・挙句、最後に店を出た私の耳に店員さんの信じられないような言葉が入りましたっけ・・・「お客さん9人も帰ってしまったよ・・・もったいない事したわねぇ」ですって・・・私はじめこの言葉を聞いた人は鎌倉に再度訪れてもここでは2度と食事をしないでしょうね・・・そちらの方が「もったいない」かも・・・

その後鎌倉の大仏さまを観たりして楽しみました・・・
この鎌倉大仏、奈良の大仏と同じく大仏殿があったそうですが、何時の世か大津波が流してしまったそうです・・・それ以来ずっと露天の大仏ですが、これはこれで、晴天の青空とあいまって、中々の風情があります・・・
レクの最後は、鎌倉駅近くの甘味処で、甘味を頂きました・・・皆さんクリームアンミツとか抹茶クリームアンミツなど思い思いのものを頼みました・・・私は「白玉ぜんざい」・・・疲れた身体には、甘味が染み込みますねぇ・・・
こちらのお店では、早々に追い出される事も無く、まったりとした時間を過ごしました・・・私はこれから別のグループホームでの夜勤、そのエネルギー補給になりました・・・甘いと旨いは同義語、そんな言葉がよみがえりましたっけ・・・
シラス丼は湘南地方の名物で江ノ島辺りで良くみかけましたが、最近では鎌倉でもあちこちで見かけます・・・生シラスなどもあるのですが、今日のシラス丼は釜揚げシラス・・・これなら、市販のシラスを使って予算内でホームの食事にも提供できそうですね。ご馳走さまでした・・・
ところで、総勢20名位の人が食べたので一般のお客さんより時間がかかりました結果、店員さんに早々に追い出されてしまいました・・・挙句、最後に店を出た私の耳に店員さんの信じられないような言葉が入りましたっけ・・・「お客さん9人も帰ってしまったよ・・・もったいない事したわねぇ」ですって・・・私はじめこの言葉を聞いた人は鎌倉に再度訪れてもここでは2度と食事をしないでしょうね・・・そちらの方が「もったいない」かも・・・
その後鎌倉の大仏さまを観たりして楽しみました・・・
この鎌倉大仏、奈良の大仏と同じく大仏殿があったそうですが、何時の世か大津波が流してしまったそうです・・・それ以来ずっと露天の大仏ですが、これはこれで、晴天の青空とあいまって、中々の風情があります・・・
こちらのお店では、早々に追い出される事も無く、まったりとした時間を過ごしました・・・私はこれから別のグループホームでの夜勤、そのエネルギー補給になりました・・・甘いと旨いは同義語、そんな言葉がよみがえりましたっけ・・・
Posted by shin344 at 14:53│Comments(0)
│日記