2007年03月20日
誕生月食事会・・・・
・・・という催しを、月に一度実施しています。今日は3月生まれの人、8人で、「海(か)ふね」と言う居酒屋で行いました。居酒屋とは言いますがもちろん、お酒類を注文する訳にも行きませんから、ランチセットです。魚が「売り」の居酒屋ランチで皆、満足満足・・・

私が頼んだのは、シラス丼セットでした。丼大好き人間の私にとっては堪らない一品、値段は1000円以内ですが、ボリュームもあり、魚も新鮮でとても美味しかったですよ。そう言えば今朝の食事にシラスおろしが出たのをすっかり忘れていました。今日だけで、シラス君を一体何百匹頂いたのかなー

隣りに座った魚が苦手(信じられないのですが)という人の頼んだ、鶏唐揚げ定食を写させてもらいました・・・魚以外の食べ物があって良かったね・・・

その後は、私は宿直明けですから、皆と別れて、お墓参りをしました。途中の荏原町で何時ものヤキトリを購入しました。ヤキトリは色々種類がありますが、私はレバーだけしかダメなんです。レバーばっかりを大量に買い込んで少しづつ晩酌の友にしています。もう一品は、キュウリのぬか漬けですが、タクアン漬けはすっかり時期を逸しましたので、今年はぬか床を充実させて、色々と野菜を漬け込んで楽しんでいますよ。最近、野菜から出る水分でぬか床がビショビショになりかかっていましたので、ぬかを足して元へ戻しましたが、ぬか床の量が段々増えて来ます。いよいよ、私の母親が残した漬物用ホウロウの容器の出番かなぁー・・・って、いいオヤジの話題じゃないかも・・・まあ、いいか、マスオさんを自認してますし・・・

私が頼んだのは、シラス丼セットでした。丼大好き人間の私にとっては堪らない一品、値段は1000円以内ですが、ボリュームもあり、魚も新鮮でとても美味しかったですよ。そう言えば今朝の食事にシラスおろしが出たのをすっかり忘れていました。今日だけで、シラス君を一体何百匹頂いたのかなー

隣りに座った魚が苦手(信じられないのですが)という人の頼んだ、鶏唐揚げ定食を写させてもらいました・・・魚以外の食べ物があって良かったね・・・
その後は、私は宿直明けですから、皆と別れて、お墓参りをしました。途中の荏原町で何時ものヤキトリを購入しました。ヤキトリは色々種類がありますが、私はレバーだけしかダメなんです。レバーばっかりを大量に買い込んで少しづつ晩酌の友にしています。もう一品は、キュウリのぬか漬けですが、タクアン漬けはすっかり時期を逸しましたので、今年はぬか床を充実させて、色々と野菜を漬け込んで楽しんでいますよ。最近、野菜から出る水分でぬか床がビショビショになりかかっていましたので、ぬかを足して元へ戻しましたが、ぬか床の量が段々増えて来ます。いよいよ、私の母親が残した漬物用ホウロウの容器の出番かなぁー・・・って、いいオヤジの話題じゃないかも・・・まあ、いいか、マスオさんを自認してますし・・・

Posted by shin344 at 18:35│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
居酒屋のお料理って結構美味しいんですよね~!
毎月お誕生会なんていいですね。
焼き鳥、私もレバー大好きです。 レバニラも好きだし、母の作るレバー(ジャガイモ、人参)のお味噌汁もすきです。
でも マスラオってなんでしょう?
毎月お誕生会なんていいですね。
焼き鳥、私もレバー大好きです。 レバニラも好きだし、母の作るレバー(ジャガイモ、人参)のお味噌汁もすきです。
でも マスラオってなんでしょう?
Posted by Ziggy at 2007年03月20日 19:21
☆Ziggyさん。最近の誕生月食事会はこういった、居酒屋や、中華料理屋のランチを利用する事にしてますよ。ああいう、店では、集客のために結構美味しいランチを提供してくれるんですよねー。
母親の味噌汁、私も、ジャガイモ、サツマイモ、玉ネギ・・・本当に懐かしいですよ。私の母は、味噌汁の具になりそうもないものを具にするのが得意だったのかもね。レバーの味噌汁は知りませんが、きっと美味しいと思いますよ。
マスラオって変換しましたら、「丈夫」とか「益荒男」とかになりましたが、家事仕事を普通に行う男性の事です。台所に立って色々と作るのは楽しいですから、私はきっとマスラオですかねー(笑)
母親の味噌汁、私も、ジャガイモ、サツマイモ、玉ネギ・・・本当に懐かしいですよ。私の母は、味噌汁の具になりそうもないものを具にするのが得意だったのかもね。レバーの味噌汁は知りませんが、きっと美味しいと思いますよ。
マスラオって変換しましたら、「丈夫」とか「益荒男」とかになりましたが、家事仕事を普通に行う男性の事です。台所に立って色々と作るのは楽しいですから、私はきっとマスラオですかねー(笑)
Posted by scemo3440 at 2007年03月20日 19:55
こんばんは♪
マスラオは「勇ましく立派な男子」「勇士」を意味するはずです。
タオヤメが反意語で「やさしい女」「しとやかな女」です。
勇士であるからこそ優しさも持ち合わせ、
気負うことなく台所に立てるのかもしれませんが(笑)
「益荒男」は確か万葉集にも使われていたと思います。
↑ ちょっと自信がなくて怪しいです
マスラオは「勇ましく立派な男子」「勇士」を意味するはずです。
タオヤメが反意語で「やさしい女」「しとやかな女」です。
勇士であるからこそ優しさも持ち合わせ、
気負うことなく台所に立てるのかもしれませんが(笑)
「益荒男」は確か万葉集にも使われていたと思います。
↑ ちょっと自信がなくて怪しいです
Posted by バック at 2007年03月20日 21:08
☆バックさん。こんばんは!
その通りでしたーー(汗)マスオと間違えたようです。ご指摘ありがとうございました。サザエさんのマスオさんがモデルのようですよね。
その通りでしたーー(汗)マスオと間違えたようです。ご指摘ありがとうございました。サザエさんのマスオさんがモデルのようですよね。
Posted by scemo3440 at 2007年03月20日 21:23
☆Ziggyさん。再びどうもですーー!↑の方のご指摘で、マスラオではなくて、マスオ・・「ラ」が余分だったようですよ。サザエさんの漫画のマスオさんのことでしたー。
Posted by scemo3440 at 2007年03月20日 21:27
実は受け売りでした。
先日、息子とクイズゲームをやっていて、息子から教えられました。
そのとき「おまえは現役の文系学生じゃないか。
親父は理系のオヤジだぞ!」と
わけの分からない捨て台詞を吐いたような気がします(^o^;)
先日、息子とクイズゲームをやっていて、息子から教えられました。
そのとき「おまえは現役の文系学生じゃないか。
親父は理系のオヤジだぞ!」と
わけの分からない捨て台詞を吐いたような気がします(^o^;)
Posted by バック at 2007年03月20日 22:36
☆バックさん。バックさんは理系なんですね。そんな感じはしましたよ。
息子さんとそのような話しが出来るなんて羨ましいですね。私の息子など、中学生から寮生活をさせたせいか、私とまともに口も聞き合わないんですよ。
私も文系息子も文系で、バックさんのところのような楽しい遣り取りにはならないのかもしれませんねー♪
息子さんとそのような話しが出来るなんて羨ましいですね。私の息子など、中学生から寮生活をさせたせいか、私とまともに口も聞き合わないんですよ。
私も文系息子も文系で、バックさんのところのような楽しい遣り取りにはならないのかもしれませんねー♪
Posted by scemo3440 at 2007年03月21日 19:03