2014年07月02日
試行錯誤の結果・・・
「鯖の味噌煮定食」・・・学生の下宿(下宿と言っても自炊ですが)時代、近くの満福食堂でふところが少し温かいと、決まって食べたのがこれでした・・・お金が無い時は自炊したり、玉子丼だったり、安い麺物だったり・・・今でも鯖の味噌煮と言いますとこの頃の事を思い出します・・・
このところ失敗が続いたこの「鯖の味噌煮」ですが、やっとどうやらしっとりとしたものが、完成しました・・・前回の失敗の一因は、鰯の梅干煮の圧力鍋料理をした時、水気(煮汁)が少な過ぎて焦がしてしまった経験から、煮汁をたっぷりにしてしまった事・・・旨みと脂分が流れ出てしまったんですね・・・
そして適度な量の煮汁に流れ出した旨みを片栗粉で封じ込めて、煮揚がった鯖にかけました・・・これで、旨み脂たっぷりの「鯖の味噌煮」が出来ました・・・今回、これにゴボウも一緒に炊きました・・・
このところ失敗が続いたこの「鯖の味噌煮」ですが、やっとどうやらしっとりとしたものが、完成しました・・・前回の失敗の一因は、鰯の梅干煮の圧力鍋料理をした時、水気(煮汁)が少な過ぎて焦がしてしまった経験から、煮汁をたっぷりにしてしまった事・・・旨みと脂分が流れ出てしまったんですね・・・
そして適度な量の煮汁に流れ出した旨みを片栗粉で封じ込めて、煮揚がった鯖にかけました・・・これで、旨み脂たっぷりの「鯖の味噌煮」が出来ました・・・今回、これにゴボウも一緒に炊きました・・・
Posted by shin344 at 11:50│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは。
天候の不安定な日が続きます。
毎日の料理にも、苦心しながら作られているんですね。
サバの味噌煮とひと口にいっても、中々美味しく作るのは
難しいんですね。研究されて美味しく作るのには、頭が下がり
ます。これもホームの皆さんが喜んで食べれば、苦労も喜びに
かわるんですね。ほのぼのと感じるお話です。
天候の不安定な日が続きます。
毎日の料理にも、苦心しながら作られているんですね。
サバの味噌煮とひと口にいっても、中々美味しく作るのは
難しいんですね。研究されて美味しく作るのには、頭が下がり
ます。これもホームの皆さんが喜んで食べれば、苦労も喜びに
かわるんですね。ほのぼのと感じるお話です。
Posted by なっちゃん at 2014年07月02日 17:56