2015年01月25日
寺家ふるさと村・・・
歩いたりバスですと、何の迷いもなく行き着けるのですが、車だと結構難しいのです・・・寺家ふるさと村・・・
この辺は半世紀位前は多分鴨志田(かもしだ)と言う里山だった記憶があります・・・田奈弾薬補給廠(現子供の国)前で子ども時代の一時期を過ごした私に取りまして、懐かしい遊び場でもありました・・・

むじな池との事ですが、私の記憶では「じじ池」か「ババ池」だったような・・・鴨志田町って今でこそおしゃれな住宅地になってしまいましたが、その昔はこの寺家ふるさと村と同じ里山でした・・・

記憶通りの池ならば、この池を探検していた子供の私の足元にバラバラと散弾が降って来たこともありましたし、当時は狩猟が自由だったらしく、赤い散弾銃の薬莢が転がっていましたっけ・・・色々な記憶が同時に吹き出す思い出深い「寺家ふるさと村」でした・・・
この辺は半世紀位前は多分鴨志田(かもしだ)と言う里山だった記憶があります・・・田奈弾薬補給廠(現子供の国)前で子ども時代の一時期を過ごした私に取りまして、懐かしい遊び場でもありました・・・
むじな池との事ですが、私の記憶では「じじ池」か「ババ池」だったような・・・鴨志田町って今でこそおしゃれな住宅地になってしまいましたが、その昔はこの寺家ふるさと村と同じ里山でした・・・
記憶通りの池ならば、この池を探検していた子供の私の足元にバラバラと散弾が降って来たこともありましたし、当時は狩猟が自由だったらしく、赤い散弾銃の薬莢が転がっていましたっけ・・・色々な記憶が同時に吹き出す思い出深い「寺家ふるさと村」でした・・・
Posted by shin344 at 16:50│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
この場所は、市の広報に数回出ていました。
1度、ハイキングがてらに出かけてみようかと
思っていました。懐かしい農村の風景が残され
のどかな所らしいですね。レストランもあると
書いてありました。
陽気がよくなったら、出かけようか思案中です。
1度、ハイキングがてらに出かけてみようかと
思っていました。懐かしい農村の風景が残され
のどかな所らしいですね。レストランもあると
書いてありました。
陽気がよくなったら、出かけようか思案中です。
Posted by なっちゃん
at 2015年01月26日 18:36

☆なっちゃんさん・・・
この場所、何もありません。
色々と探しますとあるのかも知れませんが
うなぎ屋とか蕎麦屋とかは見かけますが、
どうなんでしょうか?
お出かけの際はお知らせ下されば、
調べて置きます・・・
この場所、何もありません。
色々と探しますとあるのかも知れませんが
うなぎ屋とか蕎麦屋とかは見かけますが、
どうなんでしょうか?
お出かけの際はお知らせ下されば、
調べて置きます・・・
Posted by shin344
at 2015年01月27日 23:32
