2007年05月19日
よこすか京急沿線ウォーク参加・・・
宿直明けですが、メタボリック気味の利用者さん10人と共に、「よこすか京急沿線ウォーク」に参加し、横須賀ヴェルニー公園から、横須賀美術館までの「うみかぜのみちプロムナード」11kmを歩いて来ました。
まず、ヴェルニー公園を出発。随分沢山の人が参加していましたよ。

通称「どぶいた通り」を通りました。名前は聞いていましたが、私は初めて来ました。夜の喧騒はすごいものかも知れませんね。

そして、大好きな三笠公園で戦艦「三笠」を見学しました。私は何回か、中を見た事がありますが、利用者さんで見たいと希望する人が何人か居ましたので、一緒にまた見学してしまいました。何時見ても、艦内の空気は心が引き締まる思いがします。
それから
まず、ヴェルニー公園を出発。随分沢山の人が参加していましたよ。
通称「どぶいた通り」を通りました。名前は聞いていましたが、私は初めて来ました。夜の喧騒はすごいものかも知れませんね。
そして、大好きな三笠公園で戦艦「三笠」を見学しました。私は何回か、中を見た事がありますが、利用者さんで見たいと希望する人が何人か居ましたので、一緒にまた見学してしまいました。何時見ても、艦内の空気は心が引き締まる思いがします。
それから
横須賀新港通りをひたすら、観音崎の方へ歩んで行きました。前を歩いている人は全部一緒に行った利用者さん達です。
馬堀海岸です。長い距離でしたが、景色と空気が良いので、それ程長くは感じられませんでしたよ。
走水海岸にふと転がっていた岩ですが、良く見ると、何か人工物の感じです。鉄のパイプのようなものが入ったコンクリートの塊だったんでしょうね。何に使われたのかは不明です。明治の初めに、ここ走水の湧き水を、ヴェルニーさん(横須賀製鉄所開設の技術者)が汐入の製鉄所まで引いたと言う記録もありますから、それに関したものなんでしょうかねー。
ゴールの横須賀美術館の前庭から、海を望みました。狭い浦賀水道に行きかう、艦船と、道路を行きかう車のコントラストが何とも、不思議な・・・・横須賀美術館の見学もしましたよ。近代的でスッキリした美術館でしたが、一階フロアのグロテスクな前衛芸術には辟易しました。もっとも嫌悪感を持つかその逆かは、その人の価値観と感受性に左右されますが、私はグロテスクと感じました。地階の、近代日本人画家のコレクションを見て、ホッとしましたけれど・・・
今日の肴は、マグロとアボガドのワサビ醤油和えと、まだ食べてます、蕗とタケノコの煮物(夕べは宿直で頂きませんでしたが、流石にもう飽きて来ましたーー

さて、11km歩いた感想ですが、何時も歩き回っている私にとっては、沢山歩いたという充実感はあまりありませんが、海岸線の美しい景色と空気がとてもご馳走でした。
Posted by shin344 at 20:29│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
11キロのウォーキングですか!さすがです!!
私にはなかなか大変だと思われマス(汗
お天気、そちらは良かったんですね!
西日本は、午後過ぎまで雨が降ったり止んだり、強風と荒れ模様でした。
蕗の煮物・・・・うーん、寿司飯とあえてバラ寿司の具とか、
もち米を炊いて混ぜて蒸篭蒸し風なんてどうでしょう・・・?
一か八かカレーの具なんて・・・(爆
私にはなかなか大変だと思われマス(汗
お天気、そちらは良かったんですね!
西日本は、午後過ぎまで雨が降ったり止んだり、強風と荒れ模様でした。
蕗の煮物・・・・うーん、寿司飯とあえてバラ寿司の具とか、
もち米を炊いて混ぜて蒸篭蒸し風なんてどうでしょう・・・?
一か八かカレーの具なんて・・・(爆
Posted by mariyie* at 2007年05月19日 21:01
☆mariyie*さん。椎間板ヘルニア持ちでヒーヒー言っていた人も何とか完歩しましたよ。もっとも、ヨレヨレでしたてしたけれどね・・・
関西はそうでしたか?こちらも朝の内、パラパラと降っていて、皆でかぶって行こうと決めた、野球プログラムの時の赤い野球帽は止めました。でも、現地に着きましたら、暑い位で、帽子なしで失敗でしたよ・・・お陰で日焼けをバッチリしてしまいました~
蕗につきまして、ご心配頂きまして本当に感謝です。色々なアイデアは頂きますよ・・・えっ?カレーの具?・・・ググッ!!・・・蕗カレーなんて考えただけでも素敵ですね。実は、義妹のところと、義母から、蕗とタケノコが重複して送って来て呉れて、人口が2人だけのこの家でどうしたら良いのか途方にくれています。蕗は明日、キャラブキにして保存しますがタケノコは水煮にして保存しようかと思います。
関西はそうでしたか?こちらも朝の内、パラパラと降っていて、皆でかぶって行こうと決めた、野球プログラムの時の赤い野球帽は止めました。でも、現地に着きましたら、暑い位で、帽子なしで失敗でしたよ・・・お陰で日焼けをバッチリしてしまいました~
蕗につきまして、ご心配頂きまして本当に感謝です。色々なアイデアは頂きますよ・・・えっ?カレーの具?・・・ググッ!!・・・蕗カレーなんて考えただけでも素敵ですね。実は、義妹のところと、義母から、蕗とタケノコが重複して送って来て呉れて、人口が2人だけのこの家でどうしたら良いのか途方にくれています。蕗は明日、キャラブキにして保存しますがタケノコは水煮にして保存しようかと思います。
Posted by scemo3440 at 2007年05月19日 22:17
こんにちは♪
11kmのウォーキングお疲れ様でした。
「どぶいた通り」が懐かしいです。
高校時代にここの通りの靴屋さんへブーツを買いに行きました。
3千円のブーツを買い、7千円のお釣りを受け取り
お店を出てからダッシュで帰ってきました。
はい、出したのは5千円でした・・・orz
もう時効ですよね(笑)
馬堀海岸の岸壁は娘の彼氏が工事監督をしていたようです。
娘とバイクで通るたびに彼女が自慢しています^^
「横須賀美術館」は初めて聞きました。
観音崎の近くなのでしょうか?
我が家ではフキは食べきれなくなるとさつま揚げなどと一緒に炒めてしまいます。
玉子などと併せて、野菜感覚で使ってしまいます。
11kmのウォーキングお疲れ様でした。
「どぶいた通り」が懐かしいです。
高校時代にここの通りの靴屋さんへブーツを買いに行きました。
3千円のブーツを買い、7千円のお釣りを受け取り
お店を出てからダッシュで帰ってきました。
はい、出したのは5千円でした・・・orz
もう時効ですよね(笑)
馬堀海岸の岸壁は娘の彼氏が工事監督をしていたようです。
娘とバイクで通るたびに彼女が自慢しています^^
「横須賀美術館」は初めて聞きました。
観音崎の近くなのでしょうか?
我が家ではフキは食べきれなくなるとさつま揚げなどと一緒に炒めてしまいます。
玉子などと併せて、野菜感覚で使ってしまいます。
Posted by バック at 2007年05月20日 11:24
☆バックさん。こんにちは!
「どぶいた通り」の犯罪?は時効ですよ。バックさんが
過去の自白をして下さったので、私も時効になった犯罪を・・・
高校のブラスバンド合宿で、夜近くのトマト畑に忍び込んで
トマトを腹一杯頂きました・・・
馬堀海岸にはそのような逸話があったのですね。
どうりで、気持ちの良い、すっきりした海岸だと
思いました。
横須賀美術館は観音崎京急ホテルの直ぐ近くですよ。
ついこの前の4月28日に開館したそうです。
出来立てのホヤホヤで、湯気が立っていましたよ。
前庭の芝生もまだツギハギでしたし・・・でもとても
近代的な美しい建物でした。
フキのアイデアをありがとうございました。今日は
久し振りに休めましたから、気合を入れて、処理しましたー(笑)
「どぶいた通り」の犯罪?は時効ですよ。バックさんが
過去の自白をして下さったので、私も時効になった犯罪を・・・
高校のブラスバンド合宿で、夜近くのトマト畑に忍び込んで
トマトを腹一杯頂きました・・・
馬堀海岸にはそのような逸話があったのですね。
どうりで、気持ちの良い、すっきりした海岸だと
思いました。
横須賀美術館は観音崎京急ホテルの直ぐ近くですよ。
ついこの前の4月28日に開館したそうです。
出来立てのホヤホヤで、湯気が立っていましたよ。
前庭の芝生もまだツギハギでしたし・・・でもとても
近代的な美しい建物でした。
フキのアイデアをありがとうございました。今日は
久し振りに休めましたから、気合を入れて、処理しましたー(笑)
Posted by scemo3440 at 2007年05月20日 14:17
11キロですか~! 私はその頃 広尾の方をウロウロして、駅の階段を上り下りしているだけで 随分バテました。笑
天気の良い日でよかったですね。 横須賀美術館、京急に乗ってたら広告を見て “へぇ~、美術館が出来たんだ。。。”っていう発見があったばかりです。 歩いて行ける距離なんですね。 それにしても遠い気がするんですが。。。笑
Ziggyの器、大集合という感じ~!!ありがとうございます。
天気の良い日でよかったですね。 横須賀美術館、京急に乗ってたら広告を見て “へぇ~、美術館が出来たんだ。。。”っていう発見があったばかりです。 歩いて行ける距離なんですね。 それにしても遠い気がするんですが。。。笑
Ziggyの器、大集合という感じ~!!ありがとうございます。
Posted by Ziggy at 2007年05月20日 19:12
☆Ziggyさん。その頃は広尾でしたか?実はYナンバーの車でご一家が私たちの横を通らないかなぁーなんて、キョロキョロしていましたよ。
横須賀美術館は、4月28日に開館したばかりだそうですよ。歩いたら遠い?確かに私もやっとたどり着いたという感じですからね。でも、帰りは、美術館から汐入のヴェルニー公園までバスで20分位・・・車だったら「あっ!」というまですよ・・・利用者さんと、「せっかくこんなに歩いたのにもったいないねー」と話していました。
おお!そういえば、そうですねーー。全然意識はしなくても、自然にこうなってしまう事が多いですよ。
横須賀美術館は、4月28日に開館したばかりだそうですよ。歩いたら遠い?確かに私もやっとたどり着いたという感じですからね。でも、帰りは、美術館から汐入のヴェルニー公園までバスで20分位・・・車だったら「あっ!」というまですよ・・・利用者さんと、「せっかくこんなに歩いたのにもったいないねー」と話していました。
おお!そういえば、そうですねーー。全然意識はしなくても、自然にこうなってしまう事が多いですよ。
Posted by scemo3440 at 2007年05月20日 19:44