2017年01月22日
懐かしさを求めて・・・
何時も車でサッと通り過ぎてしまう「保土ヶ谷バイパス」を相模原方面に走って見ました・・・バイパスを通ると国道16号線(バイパスも16号線なんですが)を鶴ヶ峰とか川井宿を経て行くよりずっと快適で時間も短縮です・・・バイパスたる所以(ゆえん)はこれにあるんですね・・・
バイパスが何時もの16号線と合流した辺りから。町田へ出て去年の正月に彼岸へ旅立った伯母の入居していたホームの脇を通り、「伯母は今頃何処に居るんだろう」などと思い出したり、私が子どもの頃過ごした懐かしいN町を訪れたりしました・・・
ここは、ある養護施設ですが今年度中に閉園されるそうです・・・Webで色々と詳しく調べましてもあまりその事(閉園)について触れられていませんので、在園の子どもたちがどうなるのか、その後この施設はどうなるのかは詳しく述べられません・・・
ここも私が小学生の頃に、どういう経過かは覚えていませんが、訪ねた事があります・・・在園の子どもたちが近くの「古墳」を粘土細工で再現していたのを思い出します・・・

その後はかつて私たちが40年も住んでいた住居を訪れました・・・一年以上も住む人が決まらなかったようですが、ようやく何処かの建築事務所が入っているようです・・・
この出入り口から私は仕事に出かけ、息子は学校に出かけて生徒さんたちが入ったりしていましたっけ・・・

ベランダには、今新横浜の9階のベランダに連れて来た植物達が居ました・・・その頃と表から見た限りでは全く変わりがありませんでした・・・
言い訳がましいのですが、私自身のノスタルジーも多少ありますが、息子にとっては自分の生まれ故郷でもありますから、その内この事を息子に知らせたいと思い、寄って見ました・・・
懐かしい場所を訪ねて歩くなんて、私もそろそろお迎えが近いのかな・・・
バイパスが何時もの16号線と合流した辺りから。町田へ出て去年の正月に彼岸へ旅立った伯母の入居していたホームの脇を通り、「伯母は今頃何処に居るんだろう」などと思い出したり、私が子どもの頃過ごした懐かしいN町を訪れたりしました・・・
ここも私が小学生の頃に、どういう経過かは覚えていませんが、訪ねた事があります・・・在園の子どもたちが近くの「古墳」を粘土細工で再現していたのを思い出します・・・
その後はかつて私たちが40年も住んでいた住居を訪れました・・・一年以上も住む人が決まらなかったようですが、ようやく何処かの建築事務所が入っているようです・・・
この出入り口から私は仕事に出かけ、息子は学校に出かけて生徒さんたちが入ったりしていましたっけ・・・
ベランダには、今新横浜の9階のベランダに連れて来た植物達が居ました・・・その頃と表から見た限りでは全く変わりがありませんでした・・・
言い訳がましいのですが、私自身のノスタルジーも多少ありますが、息子にとっては自分の生まれ故郷でもありますから、その内この事を息子に知らせたいと思い、寄って見ました・・・
懐かしい場所を訪ねて歩くなんて、私もそろそろお迎えが近いのかな・・・

Posted by shin344 at 20:35│Comments(0)
│日記