2007年06月03日

17(セブンティーン)go home plan・・・成功

我が職場では、残業手当が認められてませんので、残業になったとしても、「サービス残業」を強いてしまう事になります。17(セブンティーン)go home plan・・・成功ところで、今、職場内を職員の手でリフォームしておりますが、このリフォームは、通常の業務をこなしながらの業務ですから、どうしても、ペンキの乾き具合、シーラーと言う下地材の有効期間などを考慮しますと、残業せざるを得ない状態ですが、私の立場上、何時も、職員を17時定時で帰したいと思い、常に17time go home plan・・・英語にもなり切って居ない和(我)製英語のプロジェクトを念頭に必死?で作業に当たっています。6月1日は久し振りにこの作戦が成功しました。20室の内の残り2室の壁紙張り(これが一番時間がかかるんですよ)がやっと終了・・・「終ったーー!!・・・野郎共!帰りにビール飲んで帰るぞー!」と吠えたものの、皆、車や自転車で通勤なので、掛け声だけで終わってしまいました。が、とにかくも「17go home plan」大成功でした。この記事は6月1日に原稿(下書き)として保存してありましたが、あまりの疲れで完成させて投稿するだけの余力がありませんでした。画像はサンプル画像です。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
新一万円札・・・
慶事と弔事・・・
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 新一万円札・・・ (2024-07-12 07:16)
 慶事と弔事・・・ (2024-06-28 19:24)
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)

Posted by shin344 at 10:19│Comments(4)日記
この記事へのコメント
Scemoさんのような上司がいる職場の人達は幸せですね。
サービス残業という言葉。。。労働基準法があるわりにはよく聞きますね。
アメリカの職場で ある職員はなんと15分でも“4分の1時間”とタイムシートに細かく書いてあって あきれた気分になりました。 それはやりすぎだと思いますが、やっぱり上司としてはちゃんと時間通りに帰してあげたいですね。
Posted by Ziggy at 2007年06月03日 16:37
☆Ziggyさん。本当は私自身がサービス残業をしたくないのですよ(汗汗汗・・)
でも、帰り際に事故や苦情、相談は日常茶飯事ですから、放り出して帰る訳にも行きませんし・・・逆にもし残業手当が付いたなら、利用者はずっと施設内で生活している訳ですから、何時まで残業してもキリがなくなってしまいますよね。15分が4分の1時間ですか?それはシビアですが、パートだったら一度書いてみたいですねー
Posted by scemo3440 at 2007年06月03日 17:15
こんにちは♪

「サービス残業」ってイヤな言葉ですね。

職種が違うので比べようがないのですが
私の職場は設計が主ですから各人に時間管理が任されている部分が大きいです。

自分の仕事のスケジューリングは自分で決めることが出来ますし
自分でちゃんとスケジューリングしないと仕事が出来ない職場です。

会社からは残業をしないように指導していますが
仕事が出来る人は残業が少なく、
逆に出来ない人は効率も悪く残業も増える傾向にあります。
出来るだけ残業を抑えるために10分でも残業として認めています^^
Posted by バック at 2007年06月03日 18:19
☆バックさん。こんばんは!
サービス残業って、確かに嫌な言葉ですねー。
私も大嫌いな言葉です・・・賃金も貰えないのに
仕方なく残業するとか、残ってやるとかと言う
ニュアンスも勘ぐってしまいますが、少なくとも
必要な時に必要なだけの残業をして、その代わりを
しっかりと覚えていて、代休を、という事が覚えて
いられる・・・これは、少ない職員数で切り回していますから
覚えていられるようにも思えます・・・
Posted by scemo3440 at 2007年06月03日 19:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。