2007年06月30日

しばらくは自分で加工することにして・・・

全部の加工食品ではない事と信じたいのですが・・・かのメーカー絡み以外の冷凍コロッケや食肉加工食品が捨て値で売られているのなどを見ますと、実はゾロゾロとあるのではなんて変に気を回してしまいます。しばらくは自分で加工することにして・・・国民の食生活を守るはずの役所の怠慢だとしますと、私たちは自分で自分の身を守らなくてはいけませんから、国がしっかりするまでは、自分の価値観を磨きつつ、食べ物のほとんどの原料を作り出せない私の事ですから、せめて食材に気を遣いつつ、自分で加工するのがベストかなーと、明確に思い始めました。

と、言う訳で、スーパーで買い物をしましたが、「筋肉」をトロトロ煮込んだのを食べたくて、購入しました。向かって右側が和牛、左がオーストラリア産の表示がありましたが、筋肉なら何処のブランドでもそんなに変わりがないかなと、安易に考えまして・・・face03
しばらくは自分で加工することにして・・・

一度筋肉を20分位圧力鍋で煮てから、玉ネギ、人参、トマトのみじん切り、ケチャップと間違えて買って来たバーベキューソース、ドミグラスソースなどを加えて再び圧力鍋で20分煮込みました・・・そうです、結果的に出来上がったのは、筋肉のシチューです。
しばらくは自分で加工することにして・・・
そして、今日の肴は、そのシチューとウナギの蒲焼です(ウナギはもちろん「愛知県産」との表示でした。表示も信じられなければ、食べなければ良いのですが、日本の食品業界はそこまで腐っていないと信じたい)・・・icon28
しばらくは自分で加工することにして・・・

神尾さん、やりましたね!!・・・嫌なニュースの中、とても嬉しいです・・・チャイコフスキーコンクールで優勝なんて、すんばらしい!・・・ブラボー!!

もうひとつ、嬉しいというか、本当にありがとうございましたというニュース・・・N響の音楽監督、ウラジミール・アシュケナージさんが、最後の指揮で、N響を去るという事・・・アシュケナージさんは素晴らしいピアニストで、昔、演奏会に度々行って、サイン会に並んで色紙まで貰っちゃいました・・・まだまだ活躍する事と思いますけれど、お疲れさまでした♪・・・face02

同じカテゴリー(日記)の記事画像
新一万円札・・・
慶事と弔事・・・
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 新一万円札・・・ (2024-07-12 07:16)
 慶事と弔事・・・ (2024-06-28 19:24)
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)

Posted by shin344 at 19:23│Comments(2)日記
この記事へのコメント
おはようございます♪

「食の安全」・・・消費者には分からないことが多いので
提供者のプライドと責任感を信じるしかないのかもしれません。


神尾 真由子さんは快挙ですネ。
諏訪内 晶子さんのように活躍されることを応援したいです。
Posted by バック at 2007年07月01日 06:10
☆バックさん。おはようございます♪
本当にそうですね。食の提供者が社会的使命のプライドを持って良い仕事をしてくれると良いんですけれど・・
神尾さん、これからも益々活躍の舞台が広がると思いますし、頑張って欲しいですね。
Posted by scemo3440 at 2007年07月01日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。