2008年06月06日

To 横濱 100 years ago・・・

雨のそぼ降る中、根岸方面で会合がありました。とぼとぼと、水もしたたる良い(?)ジジイになりながら、この場所を通りました・・・・To 横濱 100 years ago・・・

約100年前の堀割川です。今は全く面影はありませんが、100年前は川の沿岸に桜が植えられて、観光名所にもなっていたようです。前方の橋は「根岸橋」・・・この橋を越えた対岸は、旧横浜刑務所の正面ゲート(現根岸橋商店街入り口)だったので、この橋は別名「監獄橋」と呼称されたそうです。
To 横濱 100 years ago・・・

100年経った同じ場所です・・・旧横浜刑務所は、大正12年の関東大震災で倒壊して以来、今の港南区笹下に移りました。あの帆かけ舟や、行きかう人々、今は一体何処にいるんでしょうか?なんて感傷にふけりたくなります・・・

同じカテゴリー(日記)の記事画像
新一万円札・・・
慶事と弔事・・・
西海君と~~自転車に乗って・・・
父と子のひと時・・・
こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」
初めての別世界・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 新一万円札・・・ (2024-07-12 07:16)
 慶事と弔事・・・ (2024-06-28 19:24)
 西海君と~~自転車に乗って・・・ (2024-04-26 16:37)
 父と子のひと時・・・ (2024-04-19 19:15)
 こんなところに(日本人じゃなくて)「すみれ」 (2024-04-05 19:56)
 初めての別世界・・・ (2024-03-23 18:27)

Posted by shin344 at 20:14│Comments(3)日記
この記事へのコメント
おはようございます。
掘割川も中村川もゆったりと歩くにはちょっと風情に欠ける感がありますね。その役目は大岡川に集約されてしまったのでしょうか。
私のようなニューカマー?が言うのもなんですが、ちょっと残念な気がしますね。
Posted by Danbe at 2008年06月07日 07:42
☆Danbeさん。おはようごさいます。
確かに大岡川に比べて中村川や堀割川は寂しい限りですよね。水量も大岡川の方がずっと多いですし、何しろ上の高速道も致命的ですね。そんな中村川にも白鳥が泳いでいました。目撃されたことありますか?
Posted by scemo3440 at 2008年06月07日 12:22
白鳥はないですね。カルガモの親子らしき集団は見かけましたけどね。
Posted by Danbe at 2008年06月07日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。