2008年06月07日
掃き溜めにスワン・・・
干潮になって水量が減ると、メタンガスがボコボコと湧き上がってくるような「中村川」ですが、そのような川をものともせずに、悠然と泳ぐ白鳥発見・・・

とっさのことにピンボケしてしまいましたが、確かにスワンです・・・掃き溜めに鶴と言う例えがありますが、私の頭をよぎったのは、「掃き溜めにスワン」という言葉と、サン・サーンス「白鳥」のチェロのメロディー・・・

とっさのことにピンボケしてしまいましたが、確かにスワンです・・・掃き溜めに鶴と言う例えがありますが、私の頭をよぎったのは、「掃き溜めにスワン」という言葉と、サン・サーンス「白鳥」のチェロのメロディー・・・
Posted by shin344 at 13:23│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
確かに白鳥ですねぇ。。。
どこからやってきたんでしょう。
ちゃんと 食べ物を見つけられるか心配です。
どこからやってきたんでしょう。
ちゃんと 食べ物を見つけられるか心配です。
Posted by Ziggy at 2008年06月07日 15:27
☆Ziggyさん。前にも一度見かけた事がありますが
もしかしたら、川をホームグランドにしている飼い主が
いるのかも知れません。
食べ物は、この場所が比較的海に近いので
満潮になると沢山のボラとか、小魚が
一杯来るんですよ・・・
もしかしたら、川をホームグランドにしている飼い主が
いるのかも知れません。
食べ物は、この場所が比較的海に近いので
満潮になると沢山のボラとか、小魚が
一杯来るんですよ・・・
Posted by scemo3440 at 2008年06月07日 20:40
こんばんは
確かに白鳥ですね。比較的上流、、、掘割川の方でしょうか。
しかし、スワンっていうとポータブルトイレを連想してしまうのは職業病でしょうか。
確かに白鳥ですね。比較的上流、、、掘割川の方でしょうか。
しかし、スワンっていうとポータブルトイレを連想してしまうのは職業病でしょうか。
Posted by Danbe at 2008年06月07日 23:20
☆Danbeさん。こんにちは。そうですね。堀割川との分水地点から大岡川の分水地点辺りを行ったり来たりしているのかも知れませんね。私は息子が赤ん坊の頃のオマルも連想しました・・似たような連想ですね。
Posted by scemo3440 at 2008年06月08日 15:27