2012年04月21日
梅の実・・・
一昨年購入した梅の鉢植えですが、実が生るなんて全く予想だにしませんでした・・・本当にびっくりしました・・・
可愛いでしょう?・・・
ところで今日は、我が老妻が所属する女声合唱団のコンクールでしたので、県立音楽堂まで、どれどれと聴きに行きました・・・老妻はCブロックでしたが、まぁ、良かったんじゃないの・・・
指揮者がいなくてピアノ伴奏で指揮者を兼ねていますが、私の気持ちとしては、指揮者はやはり、曲の細かな心の表現に必要なのだと思えました・・・今はピアノ伴奏者が指揮者を兼ねられる程、素晴らしい伴奏者ですけれど、この伴奏者がいなくなったら、どうなるんでしょうね・・・
それでもさすがにコンクール・・・フェスティバルとはえらい実力の差がありますね・・・落ち込み気味の私の心に素敵な音楽が突き刺さりました・・・


ところで今日は、我が老妻が所属する女声合唱団のコンクールでしたので、県立音楽堂まで、どれどれと聴きに行きました・・・老妻はCブロックでしたが、まぁ、良かったんじゃないの・・・
指揮者がいなくてピアノ伴奏で指揮者を兼ねていますが、私の気持ちとしては、指揮者はやはり、曲の細かな心の表現に必要なのだと思えました・・・今はピアノ伴奏者が指揮者を兼ねられる程、素晴らしい伴奏者ですけれど、この伴奏者がいなくなったら、どうなるんでしょうね・・・
それでもさすがにコンクール・・・フェスティバルとはえらい実力の差がありますね・・・落ち込み気味の私の心に素敵な音楽が突き刺さりました・・・

Posted by shin344 at 20:06│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
昨日はうれしいコメントをありがとうございました。
風雅さん関東大会ご出場おめでとうございます。奥さまによろしくお伝えください。
このブログをちょっと読ませていただきましたら、奥さまの実家が富岡ですか、心が痛みます。
私は横須賀生まれですが、母の実家が双葉で叔母が1キロ圏内の大熊町夫沢です。こどもの頃、毎年のように行っていました。あの原発のところは飛行場のあとで、植林も手伝ったことがあります。山百合がいっぱい咲いていて、きれいでした。いまでも山百合を見るとあの時のことを思い出します。
なんでこんなことになってしまったのか、くやしいです。
風雅さん関東大会ご出場おめでとうございます。奥さまによろしくお伝えください。
このブログをちょっと読ませていただきましたら、奥さまの実家が富岡ですか、心が痛みます。
私は横須賀生まれですが、母の実家が双葉で叔母が1キロ圏内の大熊町夫沢です。こどもの頃、毎年のように行っていました。あの原発のところは飛行場のあとで、植林も手伝ったことがあります。山百合がいっぱい咲いていて、きれいでした。いまでも山百合を見るとあの時のことを思い出します。
なんでこんなことになってしまったのか、くやしいです。
Posted by きこ at 2012年04月22日 11:51
☆きこさん。こちらこそ励ましを頂きありがとうございました。
ヴォンネさんも同じ優良賞おめでとうございました。関東大会には
抽選と聞いていますので、ヴォンネさんが行かれても不思議では
ないことです。頑張るよう老妻にも伝えておきます・・・
老妻は浪江出身で浪江の実家は300年も経った家で、今は私の
義兄姉とその子ども達が守っていましたが、全員散り散りに
なってしまいました・・・叔母さまが大熊町ご在住でしたか、
大熊町大川原に義弟夫婦が居りましたが今はやはり家を
追われて、東京に居ります・・・義弟は大熊町の職員をして
いましたので、どこかで接点があったのかも知れませんね。
叔母さまたちが今どうされているかは分かりませんが、
元の場所へ一日も早く戻れると良いんですが・・・
祈るだけですね。
ヴォンネさんの、低音でとうとうと流れる般若心経は
あの震災で犠牲になられた人々への鎮魂の経のように
思えました・・・出来すぎたお話しのように思われるかも
知れませんが、ヴォンネさんに「きこ」さんありなど
夢にも思わない昨日16時過ぎの話しですから、
ヴォンネさんの発するメッセージに私の心が反応した
のでしょうと思います。嬉しいコメント本当に
ありがとうございました。
ヴォンネさんも同じ優良賞おめでとうございました。関東大会には
抽選と聞いていますので、ヴォンネさんが行かれても不思議では
ないことです。頑張るよう老妻にも伝えておきます・・・
老妻は浪江出身で浪江の実家は300年も経った家で、今は私の
義兄姉とその子ども達が守っていましたが、全員散り散りに
なってしまいました・・・叔母さまが大熊町ご在住でしたか、
大熊町大川原に義弟夫婦が居りましたが今はやはり家を
追われて、東京に居ります・・・義弟は大熊町の職員をして
いましたので、どこかで接点があったのかも知れませんね。
叔母さまたちが今どうされているかは分かりませんが、
元の場所へ一日も早く戻れると良いんですが・・・
祈るだけですね。
ヴォンネさんの、低音でとうとうと流れる般若心経は
あの震災で犠牲になられた人々への鎮魂の経のように
思えました・・・出来すぎたお話しのように思われるかも
知れませんが、ヴォンネさんに「きこ」さんありなど
夢にも思わない昨日16時過ぎの話しですから、
ヴォンネさんの発するメッセージに私の心が反応した
のでしょうと思います。嬉しいコメント本当に
ありがとうございました。
Posted by shin344 at 2012年04月22日 16:58