2012年10月29日
禅寺丸柿の事・・・
柿生の王禅寺に原木があるという、禅寺丸柿ですが・・・私の子どもの頃は、周りの柿の木は全部「禅寺丸柿」でした・・・この前、テレビ神奈川でチラッと放送されていましたが、この禅寺丸柿って、木の高いところに生るようですし、生り年も一年置きって言っていました・・・
確かに半世紀も前、農家のおじさんが、「今年は生り年」だとか「今年はダメだ」とか言っていましたから、そうなんでしょうね。そして、柿の実を採るのも結構高い木の枝まで登りまして、柿の木はもろいので、折れて落ちて怪我をしたなんて噂を良く聞きました・・・先っぽがYの字の柿採りの棒で収穫しているのを良く目にしました・・・
せっかく採った柿も、「粉(こ)」がふいていないのに当たると、完全に渋柿・・・人様のお宅の柿を泥棒(時効なのでお許しを)していました私にとりまして、結構死活問題だったりしましたっけ・・・
横浜産直の店、「浜っ子」で見つけて来ました「禅寺丸柿」です・・・

確かに半世紀も前、農家のおじさんが、「今年は生り年」だとか「今年はダメだ」とか言っていましたから、そうなんでしょうね。そして、柿の実を採るのも結構高い木の枝まで登りまして、柿の木はもろいので、折れて落ちて怪我をしたなんて噂を良く聞きました・・・先っぽがYの字の柿採りの棒で収穫しているのを良く目にしました・・・
せっかく採った柿も、「粉(こ)」がふいていないのに当たると、完全に渋柿・・・人様のお宅の柿を泥棒(時効なのでお許しを)していました私にとりまして、結構死活問題だったりしましたっけ・・・
横浜産直の店、「浜っ子」で見つけて来ました「禅寺丸柿」です・・・
Posted by shin344 at 22:22│Comments(0)
│日記