2008年06月21日
コウ子とシン子の近況・・・
職場で飼っている「亀」2匹3回目の夏を迎えました・・・お世話をする人の名前をもらって「コウ子」と「シン子」です・・・もっとも「シン子」の名付け親は、何が気に入らないのかプイッ居なくなりましたものの、シン子去って名を残しました・・・この2匹の亀、仲が良いのか悪いのかさっぱり分かりません・・・

こうやって、仲良く日向ぼっこをしているかと思えば、お互いに咬みつきあっていて、上の亀「コウ子」の尻尾など、半分になってしまいました・・・お前たちは「カミツキ亀」だったのか・・・

こうやって、仲良く日向ぼっこをしているかと思えば、お互いに咬みつきあっていて、上の亀「コウ子」の尻尾など、半分になってしまいました・・・お前たちは「カミツキ亀」だったのか・・・
2008年06月21日
To横濱 100years ago・・・地蔵坂
山手から、元町方面に降りる坂は数本ありますが、その中の一本「地蔵坂」です・・・坂の何処かにお地蔵さんでもあったのでしょうかね・・・
手押し車のようなもので登って来る人、横に立ってじっと観ている人、どんな人生を送ったのでしょうね・・・明治中期の画像です・・・

そして、現在の「地蔵坂」です。多少拡張されたり、整備されたのでしょうが、ほぼ、その頃の雰囲気がそのままに残っている・・・何だか横浜の魅力はそれに尽きるように思えて来ています・・・
手押し車のようなもので登って来る人、横に立ってじっと観ている人、どんな人生を送ったのでしょうね・・・明治中期の画像です・・・

そして、現在の「地蔵坂」です。多少拡張されたり、整備されたのでしょうが、ほぼ、その頃の雰囲気がそのままに残っている・・・何だか横浜の魅力はそれに尽きるように思えて来ています・・・