2015年11月29日
教会コンサート・・・お蕎麦
コンサートの開かれる雪谷教会に着いてからお昼を摂ろうと近くの商店街を歩きまわりました・・・一年前に来た時の洋食屋さんはもうありませんでしたしさてどうしようかと、歩き続けましたら、お蕎麦屋さんに行き当たりました・・・

妻が頂いたのは「10割蕎麦の天ぷらせいろ」・・・今日の私には天ぷらはちょっと重いような気がしましたので・・・

私は盛蕎麦の「大盛り」・・・茹で加減も上々で中々美味しかったです・・・
妻が頂いたのは「10割蕎麦の天ぷらせいろ」・・・今日の私には天ぷらはちょっと重いような気がしましたので・・・
私は盛蕎麦の「大盛り」・・・茹で加減も上々で中々美味しかったです・・・
2015年11月29日
教会コンサート・・・マリンバ
毎年恒例の「雪谷教会コンサート」・・・今年も招待を受けて行って来ました・・・チャリティーコンサートとは言え、超一流のプレイヤーが奏でるとっても聴き応えのあるものでした・・・

マリンバの演奏がありました・・・マリンバがここに置かれているのを見て一瞬にして半世紀前にタイムスリップした思いでした・・・
私が弾いていたのは、マリンバと言うより小さな木琴(木琴とマリンバはまた違うのです)でしたが・・・
東京の文京公会堂での全国大会リハーサルで、初めてこんな大きなマリンバを目の前にして一つの鍵盤が普段私が使っている木琴の3倍以上の広さに見えたのを良く覚えています・・・
四苦八区しましてマリンバを叩いているのは、当時の私、坊主頭に学生服・・・田舎の中学生・・・
曲は「ハンガリアン舞曲第6番」だったような・・・

・・・って、私事に流れてしまいましたが、一人の奏者が4本の撥(マレットと言います)をこなすのを見ましておお!私も4本マレット、こなした事あったなぁと感激でした・・・
マリンバ奏者がいみじくも言っていました・・・今でもマリンバの為の曲を見つけるのは難しいそうです・・・私の時代には既存の曲を編曲するしかありませんでしたっけ・・・マリンバの為に作られた「アフリカンラプソディー」・・・素敵に素晴らしかったです・・・
私がマリンバを弾いていたのを知っている老妻が、「また、マリンバを弾きたくなったんじゃない?」と問いかけて来ましたが・・・両親が苦労して買ってくれたマリンバ(木琴)を何年か前に涙を吞んで処分した私にとりまして、もう過ぎ去った出来事でした・・・
マリンバの演奏がありました・・・マリンバがここに置かれているのを見て一瞬にして半世紀前にタイムスリップした思いでした・・・
私が弾いていたのは、マリンバと言うより小さな木琴(木琴とマリンバはまた違うのです)でしたが・・・

四苦八区しましてマリンバを叩いているのは、当時の私、坊主頭に学生服・・・田舎の中学生・・・
曲は「ハンガリアン舞曲第6番」だったような・・・
・・・って、私事に流れてしまいましたが、一人の奏者が4本の撥(マレットと言います)をこなすのを見ましておお!私も4本マレット、こなした事あったなぁと感激でした・・・
マリンバ奏者がいみじくも言っていました・・・今でもマリンバの為の曲を見つけるのは難しいそうです・・・私の時代には既存の曲を編曲するしかありませんでしたっけ・・・マリンバの為に作られた「アフリカンラプソディー」・・・素敵に素晴らしかったです・・・
私がマリンバを弾いていたのを知っている老妻が、「また、マリンバを弾きたくなったんじゃない?」と問いかけて来ましたが・・・両親が苦労して買ってくれたマリンバ(木琴)を何年か前に涙を吞んで処分した私にとりまして、もう過ぎ去った出来事でした・・・