2016年01月28日
夜景・・・
夜勤へ向かう「弘明寺(ぐみょうじ)」公園辺りから横浜の夜景を望みました・・・真ん中辺りには「みなとみらい」地区のランドマークタワーが見えます・・・
そして左端には「鎌倉街道」です・・・
写真にしてしまいますと、こんな程度の景色ですけれど、実際に見る夜景はもっと素晴らしく様々な色の灯りも見えます・・・
全ての夜景に言える事かも知れませんけれど・・・
ここから、出勤前のひととき、横浜の夜景を眺めて色々な想い出に浸るのが楽しみのひとつです・・・
写真にしてしまいますと、こんな程度の景色ですけれど、実際に見る夜景はもっと素晴らしく様々な色の灯りも見えます・・・
全ての夜景に言える事かも知れませんけれど・・・
ここから、出勤前のひととき、横浜の夜景を眺めて色々な想い出に浸るのが楽しみのひとつです・・・
2016年01月28日
後始末・・・
私と同じパート(非常勤)のAさんの後に仕事をしますと、食器も調理器具も清潔に後片付けがされていて、引き継ぐ私としてとても仕事がし易いですが、Bさんの後は、もう一度全てを洗い直し、調理器具の水分を拭き取ってから仕事に取り掛からざるを得ません・・・それではAさんがBさんより仕事が出来るかと言いますと、それもまた違うような気がしますからあまりとやかくは言わない様にしています・・・
少なくとも私に関しましては徹底的に後始末をしています・・・が、我が家ではそんなプロ意識が全然湧かずに妻から「後片付けをきちんとするのがプロの仕事ですよ!!」などと言われるほど「ずぼら
」です・・・
今日は、何を作ろうかと全然何の考えも無くスーパーへ行きました・・・解凍のサンマが安かったので、それではサンマを骨ごと食べられるようにと梅干と生姜を加えて圧力鍋で30分煮込みました・・・乗っているのは一緒に煮込んだ長ネギです・・・
そして、「茶碗蒸し」・・・銀杏やら、かまぼこやら色々と入っています・・・
茶碗蒸しは、蒸し器を強火にしますと確実に「す」が入ってしまいますから弱火で・・・時間は9~10分位が一番なのかなぁ・・・
なんて試行錯誤しまくっていますが、何とか恥ずかしくない茶碗蒸しになっています・・・
少なくとも私に関しましては徹底的に後始末をしています・・・が、我が家ではそんなプロ意識が全然湧かずに妻から「後片付けをきちんとするのがプロの仕事ですよ!!」などと言われるほど「ずぼら

今日は、何を作ろうかと全然何の考えも無くスーパーへ行きました・・・解凍のサンマが安かったので、それではサンマを骨ごと食べられるようにと梅干と生姜を加えて圧力鍋で30分煮込みました・・・乗っているのは一緒に煮込んだ長ネギです・・・
そして、「茶碗蒸し」・・・銀杏やら、かまぼこやら色々と入っています・・・
茶碗蒸しは、蒸し器を強火にしますと確実に「す」が入ってしまいますから弱火で・・・時間は9~10分位が一番なのかなぁ・・・
なんて試行錯誤しまくっていますが、何とか恥ずかしくない茶碗蒸しになっています・・・