2017年01月06日
仕事初め・・・
今年は4日から仕事初めをしました。まず横浜の夜勤から車を飛ばして川崎の夕食作り・・・去年の仕事納めと全然違うのはお正月休みを含めて約一週間休めた為か、疲労の具合が全く違うんですね・・・

不思議ですが、それに気付きました・・・やっぱり私もいい歳、疲れは一晩寝た位ではそうそう抜けないと感じました。それが蓄積に蓄積を重ねてやがてピークになってコロリとなるのを実感しました・・・
今年は少し休み休み仕事をしないと、世の役に立ちたいと思ってやっている仕事がかえって世の中の迷惑になりかねない・・・そんな思いに駆られました・・・
仕事始めの景気付けに昼食は「知多屋」のカツ(勝?)丼を頂きました・・・横の味噌汁は私の大好きな赤だしでした・・・
不思議ですが、それに気付きました・・・やっぱり私もいい歳、疲れは一晩寝た位ではそうそう抜けないと感じました。それが蓄積に蓄積を重ねてやがてピークになってコロリとなるのを実感しました・・・
今年は少し休み休み仕事をしないと、世の役に立ちたいと思ってやっている仕事がかえって世の中の迷惑になりかねない・・・そんな思いに駆られました・・・
仕事始めの景気付けに昼食は「知多屋」のカツ(勝?)丼を頂きました・・・横の味噌汁は私の大好きな赤だしでした・・・
2017年01月03日
年賀状作成と孫・・・
去年は正月ギリギリまで仕事をしていましたので、残された約一日で年賀状をプリントしようとしましたものの、孫が来てくれたのは良いのですが、私がPCに必死に取り組んでいるところへタッタッタ・・・と来てキーボードをガチャガチャに押しまくり、とっても集中して年賀状作りが出来る状況ではありませんでした・・・

それで正月2~3日にやっと落ち着いて作成できると思ったのも甘かった・・・孫がPCの何処をどう押したか分かりませんがプリンターが作動しなくなってしまい「print spoolerが作動してるとかしていないとか」とにかく全く意味不明の警告が出て来ました・・・
こう言うPCに詳しい人にだけ分かるような警告って結構多くて、一見親切に警告してくれるように思いますが全く余計なお世話なんですね・・・
それはとにかく年賀状を完成させなければと最後の手段で正月早々なので恐る恐るPCのカスタマーセンターへ電話してみますと意に反してテキパキと適切にアドバイスして貰い見事に解決しました・・・新年早々ありがとうございました・・・
去年は正月早々に我が家の大恩人で理解者の伯母を見送る悲しい思いをしたせいか年賀状用に写真を撮りに行く気もあまりありませんでしたので、約30年前の息子をモデルにしてしまいました・・・息子が初めて鶏に出会った時のものです・・・

この年賀状を受け取った人はきっと孫をモデルにしたと思う事でしょうね・・・
さてその孫ですが、とにかく元気元気!!・・・少しもじっとしていないし何にでも手を伸ばしますし母親が「キー!!!」となるような事ばかりしていますが、一年に一二度位しか会えないジジババにとっては可愛いの一言・・・
「多動性なんとか障害かも」とかどこかのやぶ医者だかが言ってたらしいのですが、息子もかつてはあまりにもじっとしていないので、母親が小児科医に「多動児では?」って訊いたところ、何をバカな事を言ってるの?って顔で見返された事があるそうです・・・
孫を連れ出して、思いっ切り駆けずり回らせようと思い日産スタジアムまで足を伸ばしました・・・元旦の事とて人っ子ひとりいないスタジアムを思い切って駆けずり回ったのは良いのですが、帰りは抱っこの連続・・・老骨にはかなり応えました・・・

それで正月2~3日にやっと落ち着いて作成できると思ったのも甘かった・・・孫がPCの何処をどう押したか分かりませんがプリンターが作動しなくなってしまい「print spoolerが作動してるとかしていないとか」とにかく全く意味不明の警告が出て来ました・・・
こう言うPCに詳しい人にだけ分かるような警告って結構多くて、一見親切に警告してくれるように思いますが全く余計なお世話なんですね・・・
それはとにかく年賀状を完成させなければと最後の手段で正月早々なので恐る恐るPCのカスタマーセンターへ電話してみますと意に反してテキパキと適切にアドバイスして貰い見事に解決しました・・・新年早々ありがとうございました・・・
去年は正月早々に我が家の大恩人で理解者の伯母を見送る悲しい思いをしたせいか年賀状用に写真を撮りに行く気もあまりありませんでしたので、約30年前の息子をモデルにしてしまいました・・・息子が初めて鶏に出会った時のものです・・・
この年賀状を受け取った人はきっと孫をモデルにしたと思う事でしょうね・・・
さてその孫ですが、とにかく元気元気!!・・・少しもじっとしていないし何にでも手を伸ばしますし母親が「キー!!!」となるような事ばかりしていますが、一年に一二度位しか会えないジジババにとっては可愛いの一言・・・
「多動性なんとか障害かも」とかどこかのやぶ医者だかが言ってたらしいのですが、息子もかつてはあまりにもじっとしていないので、母親が小児科医に「多動児では?」って訊いたところ、何をバカな事を言ってるの?って顔で見返された事があるそうです・・・
孫を連れ出して、思いっ切り駆けずり回らせようと思い日産スタジアムまで足を伸ばしました・・・元旦の事とて人っ子ひとりいないスタジアムを思い切って駆けずり回ったのは良いのですが、帰りは抱っこの連続・・・老骨にはかなり応えました・・・
2017年01月02日
アレッポの石鹸・・・
あけましておめでとうございます・・・昨年暮れにプリンスぺぺで目を付けておいた「アレッポの石鹸」を購入して来ました・・・
シリア「アレッポ」の上質なオリーブオイルで作られている石鹸ですが、ご存知アレッポは内戦中・・・一時期戦乱の為に製造中止になってしまいましたが、比較的戦乱の影響が少ない場所に移って再び安定供給できるようになったそうです・・・
横の小さい石鹸はここ新横浜に越して来た一年五ヵ月前に購入したアレッポの石鹸です・・・石鹸位自由に作れるような世の中になって欲しいと正月どころではないアレッポの人々にエールを贈る気持ちもちょっとありました・・・
横の小さい石鹸はここ新横浜に越して来た一年五ヵ月前に購入したアレッポの石鹸です・・・石鹸位自由に作れるような世の中になって欲しいと正月どころではないアレッポの人々にエールを贈る気持ちもちょっとありました・・・