2017年06月26日

ピーマンの肉詰め・・・

石炭・・・先週訪れたいわきはつい数十年前まで炭鉱の街でした。石炭の需要が無くなって来ると常磐炭鉱で栄えたいわきも段々左前になって来ました・・・このいわきを何とかしようと生まれたのが映画「フラガール」のモデルになった「常磐ハワイアンセンター(今のスパリゾートハワイアンズ)」でした・・・私たちが結婚したての頃、今はいわきで老母の面倒を看ている義姉に連れて行って貰ったのを強烈に覚えています・・・

近くの化石館に行って来ました・・・石炭は太古の森林が積み重なった化石燃料ですし、私の子どもの頃は小学校や自宅のストーブで使っていました。子どもの頃から化石や古代の遺物に興味があった私は、この真っ黒な石炭が形成していた太古の森林を思い描いたりしていました・・・

その石炭の坑道が化石館で再現されていました・・・ただの暗い坑道ですが、私にとっては宝の山に来たような気持ちでした・・・

坑道で石炭掘りをする夫婦のマネキンですが、こんな地面の奥深くで危険な作業をした人もいたんですね・・・

人感センサーで見学者が近づくとこのマネキンが急に動き出してしゃべっていました・・・「そろそろ、祭りが近いなや」「そんだなぁ」


ピーマンが比較的手に入り易くなりました・・・袋に沢山のピーマン達の姿が見えると本当に嬉しくなってしまいます・・・

スーパーに着くまではメニューに迷いますが、ピーマンの姿を見るなり、今日は「ピーマンの肉詰め」で決まり!!!・・・  


Posted by shin344 at 11:19Comments(0)日記