2008年06月22日

To横濱 100years ago・・・吉浜橋Ⅱ

吉浜橋の掛かっていた川、今ではすっかり埋め立てられてしまいました。しかし、往時の痕跡がかすかに残っていました。To横濱 100years ago・・・吉浜橋Ⅱ

上の地図は明治24年発行の「横浜真景一覧図絵」です。吉浜橋を越えて直ぐ左側から直線で中華街へ行く道の入り口に今は「延平門」と言う中華街の門のひとつがあります。そして、現在はこの「延平門」へ直で繋がっています。
To横濱 100years ago・・・吉浜橋Ⅱ


そして、これが、吉浜橋の横浜スタジアム側の橋梁跡です。護岸と共にしっかりと残っていました。40年前、近くの港中学へ卓球の試合をした時や石川町駅から中華街へ向かう時、吉浜橋を越えて行ったのをはっきりと覚えています。何が建設されるのかは分かりませんが是非残して欲しいですね・・・ベイブリッジ

同じカテゴリー(横浜今昔物語)の記事画像
オッピキ ヒヤリコ トットットⅡ・・・
オッピキヒヤリコ トットット・・・
くらやみ坂・・・
James Favre-Brandt17・・・
玉子の形・・・
関東大震災・・・
同じカテゴリー(横浜今昔物語)の記事
 オッピキ ヒヤリコ トットットⅡ・・・ (2012-06-03 20:10)
 オッピキヒヤリコ トットット・・・ (2012-06-02 14:29)
 くらやみ坂・・・ (2009-11-22 17:19)
 James Favre-Brandt17・・・ (2009-09-28 19:37)
 玉子の形・・・ (2009-09-04 20:44)
 関東大震災・・・ (2009-09-02 17:29)

この記事へのコメント
2枚めの画像が間違っているようです
Posted by くろ at 2012年11月11日 11:15
☆くろさま・・・ご指摘ありがとうございました。長い間画像の保存名を「画像001」のように保存していまして別な画像を「画像001」で上書き保存しますと
画像が変わってしまうことを、恥ずかしながらここ数年まえに知りました。今では画像にそれぞれ名前をつけていますが・・・私も以前の記事を見て全く変わった画像になってしまっているのに気づいた事はありますが・・・それにしましても、私自身が忘れてしまった記事をご覧頂いてそれだけでも感謝です・・・
Posted by shin344 at 2012年11月12日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。