2015年01月18日

西明寺Ⅱ・・・

先日武蔵小杉の西明寺を紹介しました・・・中原街道が現在のそれとほとんど変わらずに存在することに驚かされましたが、この街中の地図と古地図を比較すると・・・



全く同じであることが分かります・・・


古地図では下に見える多摩川が少し近いように思えますが、実際に近かったのか縮尺の関係かそれは分かりませんけれど、中原街道は昔からそのまんまのようです・・・

上の古地図と比較する為に敢えて地図を逆さまにしてみました・・・


そして、この中原街道沿いに明治のはじめ、醤油屋が出来たと言うお店が残っていました・・・

私の母の実家が、滋賀県辺りの醤油屋と記憶していますからかも知れませんが、何となく醤油屋を素道りできないんですよね・・・



そしてまた、この辺りの「庄屋」のお屋敷跡もありました・・・2年間、何となく買い物でウロウロしたところにこう言った楽しい歴史的意味を知ると何だか嬉しい思いです・・・




  


Posted by shin344 at 20:43Comments(0)日記