2016年01月05日
ある詩・・・
「生きる」・・・99年も生きてきた老人のねごと(亡き伯母の詠める)
生きるというのは大変なこと
大変なら死んだ方がいいのかな
死ぬのは大変だろうと思う
考えればなんとかなるか
なんともならないだろう
ならばどうすればいい?
ウロウロしていればいい
そのうち人生の幕はおりる
必ずおりる
なにもしなくても
よろよろウロウロしていればいい・・・
(ここからは私)伯母はよろよろウロウロしながら静かに人生の幕を降ろしたのでしょうね・・・伯母が荼毘にふされるまでお付き合いしますとも・・・
生きるというのは大変なこと
大変なら死んだ方がいいのかな

死ぬのは大変だろうと思う
考えればなんとかなるか
なんともならないだろう
ならばどうすればいい?
ウロウロしていればいい
そのうち人生の幕はおりる
必ずおりる
なにもしなくても
よろよろウロウロしていればいい・・・
(ここからは私)伯母はよろよろウロウロしながら静かに人生の幕を降ろしたのでしょうね・・・伯母が荼毘にふされるまでお付き合いしますとも・・・
2016年01月04日
巨星落つ・・・
百歳に近い伯母が亡くなりました・・・身内とごく少数の関係者だけで、静かな葬儀を行うそうです・・・巨星と言いましたが、私の家系が今に繋がっているのもこの伯母のお陰・・・最期は縮んで小さくなってしまいましたが私にとっては依然「巨星」でした・・・
去年の暮れにどうして居るのか身元保証人である従姉妹に尋ねましたら、「低空飛行のままだけれど、変わりないわよ」と話したばかり・・・
従姉妹と言う娘を介さなくては会話が困難かと思いましたら、「何処の誰かが分からない訳ではないので、shinちゃん達で行っても大丈夫よ」と言う事でしたので、近い内に二人で休みを合わせてお見舞いに行こうと話していた矢先の出来事・・・
残念な気持ちはもちろんありますが、良く頑張って生きて呉れました。そして沢山のパワーを貰いました。その感謝の気持ちの方が大きいです・・・伯母さんお疲れさまでした、ゆっくりお休み下さい・・・
去年の暮れにどうして居るのか身元保証人である従姉妹に尋ねましたら、「低空飛行のままだけれど、変わりないわよ」と話したばかり・・・
従姉妹と言う娘を介さなくては会話が困難かと思いましたら、「何処の誰かが分からない訳ではないので、shinちゃん達で行っても大丈夫よ」と言う事でしたので、近い内に二人で休みを合わせてお見舞いに行こうと話していた矢先の出来事・・・
残念な気持ちはもちろんありますが、良く頑張って生きて呉れました。そして沢山のパワーを貰いました。その感謝の気持ちの方が大きいです・・・伯母さんお疲れさまでした、ゆっくりお休み下さい・・・
2016年01月02日
初詣・・・
前の住処ならば、柿生の琴平神社なのですが、大分そこからは遠くなりましたので、今年の初詣は地元の「岸根八幡神社」に行きました・・・初詣とて俄かに探した、とてもマイナーそうに見えた神社ですが、そこはやっぱり神社としては搔き入れ時のようでした・・・
この通り参拝客が長蛇の列でした・・・去年か一昨年の柿生「琴平神社」では、本殿へ神社を十重二十重の参拝客が囲むような人の列で
とうとう、本殿への参拝は止めて支殿への参拝にしたのですが・・・

ここ岸根八幡神社でも、琴平神社の支殿位の列でした・・・

この通りお神楽まで出てサービスしてくれていました・・・
境内ではお神酒まで用意してあり、美味しい樽酒を味わいました・・・歩いて参拝しましたのでご安心を・・・
この通り参拝客が長蛇の列でした・・・去年か一昨年の柿生「琴平神社」では、本殿へ神社を十重二十重の参拝客が囲むような人の列で
とうとう、本殿への参拝は止めて支殿への参拝にしたのですが・・・
ここ岸根八幡神社でも、琴平神社の支殿位の列でした・・・
この通りお神楽まで出てサービスしてくれていました・・・
境内ではお神酒まで用意してあり、美味しい樽酒を味わいました・・・歩いて参拝しましたのでご安心を・・・