2007年05月26日
レッツ!韓国語2
ある新聞載っていましたが、韓国が初めて配備したイージス艦の名前が「世宗(セジョン)大王」だそうです。この「世宗大王」が1446年に定めたのが、ハングル文字なんですね。タイムリーと言うか・・・
さて、ハングル文字の「l」が、すっくと立った人を表すと前回お話ししましたが、人の左右に1~2本の角のようなものが付く事があります。これは、ハングル文字ができたころは、●印だったそうです。●はすなわち、太陽
を表します。と言う事で今日は、二つの母音を覚えて下さい。ところで、ハングル文字を表記するべく原稿を書いてますが、記事の中に反映されずにいますが、どうしてなんでしょうかねー?これから色々と調べてみますがご迷惑をお掛けします。スミマセン

人の右側にある太陽は「あ」がると覚えて下さい。

このハングル文字の読み方は「あ」です

人の左側にある太陽は「お」ちると覚えて下さい

これは「お」と読みます。基本母音の中にはもうひとつ「お」があります。強いて言うならば、「あ」のように大きく口をあけて「お」と言うと良いでしょう・・・でも、そんな微妙な発音の違いが、勉強の壁になることが多いので、詳しくは触れないことにしますね。
さて、基本母音10個の内、既に「い」「あ」「お」3個30%制覇ですね。カムサ(感謝)ハムニダ(します)
さて、ハングル文字の「l」が、すっくと立った人を表すと前回お話ししましたが、人の左右に1~2本の角のようなものが付く事があります。これは、ハングル文字ができたころは、●印だったそうです。●はすなわち、太陽


人の右側にある太陽は「あ」がると覚えて下さい。
このハングル文字の読み方は「あ」です

人の左側にある太陽は「お」ちると覚えて下さい

これは「お」と読みます。基本母音の中にはもうひとつ「お」があります。強いて言うならば、「あ」のように大きく口をあけて「お」と言うと良いでしょう・・・でも、そんな微妙な発音の違いが、勉強の壁になることが多いので、詳しくは触れないことにしますね。
さて、基本母音10個の内、既に「い」「あ」「お」3個30%制覇ですね。カムサ(感謝)ハムニダ(します)

Posted by shin344 at 11:42│Comments(4)
│韓国語
この記事へのコメント
さすがscemoソンセンギン!(で良かったですか?)
とてもわかりやすいです。もうすっかり覚えてしまいましたー。
我が家の娘も一緒に覚えるようなので、宜しくお願いします~。
とてもわかりやすいです。もうすっかり覚えてしまいましたー。
我が家の娘も一緒に覚えるようなので、宜しくお願いします~。
Posted by mariyie* at 2007年05月26日 18:57
☆mariyie*さん。えっ!娘さまもご一緒ですか?それは、気合を入れませんとねーー。先生は辛いですね。私だって、これから始める訳ですから、同志(トンジ)の方が嬉しいです。
Posted by scemo3440 at 2007年05月26日 20:08
感動しました!!!。
こんな風にすれば覚えやすいですね。
ハングル語を覚えたくてNHKテキストを買い込みましたが読み方で躓いて投げ出しかけてました。
素晴らしい!!。
これからは眼差しを変えます。
尊敬の眼差し。_(_^_)_
こんな風にすれば覚えやすいですね。
ハングル語を覚えたくてNHKテキストを買い込みましたが読み方で躓いて投げ出しかけてました。
素晴らしい!!。
これからは眼差しを変えます。
尊敬の眼差し。_(_^_)_
Posted by 川越姐 at 2009年10月29日 16:44
☆川越姐さん。こんな大昔の記事にお出で
下さって感激です・・・会話に入ったところで
やっぱり独学の挫折をして、韓国語会話
教室に通いたいと思っていましたよ・・・
でも、言い訳けなんですが、主婦の方や
退職された方に都合の良い時間帯が
ほとんどで、まだ探せていません・・・
下さって感激です・・・会話に入ったところで
やっぱり独学の挫折をして、韓国語会話
教室に通いたいと思っていましたよ・・・
でも、言い訳けなんですが、主婦の方や
退職された方に都合の良い時間帯が
ほとんどで、まだ探せていません・・・
Posted by scemo3440 at 2009年10月29日 19:33