2007年08月11日
亀の日向ぼっこ・・・
職場の亀ですが、住む環境を広くとった上、水と陸地を半々位にしました。そうしましたら
以前の狭い水槽では、お互いの尻尾を食いつきあったりして、きっと、ストレスが溜まっていたんでしょうね・・・最近では、そんな事もなく、野性的に動きまわりますし、日向ぼっこ用のライトの下で仲良く、甲羅干しをしています。こんな様子を見ていますと、本当に心がなごみます・・・一瞬よぎる不安・・・亀はまだまだ大きくなりますから、もっと大きくなったらどうするんだろうって・・・飼い始めた時は500円玉位でしたが、今では、小振りの焼き芋程の重さと大きさです

今日も、暑かったですねー・・息をすれば、体中に熱気が取り込まれてしまうような感じさえ受けます・・溶けてしまうんじゃーー
去年はこれほど暑かったっけ、と思えるような暑さでした。やっと一心地ついた夜の晩酌は、枝豆です。しかも、「だだ茶豆」の枝豆・・・甘くて美味しいですよーー
以前の狭い水槽では、お互いの尻尾を食いつきあったりして、きっと、ストレスが溜まっていたんでしょうね・・・最近では、そんな事もなく、野性的に動きまわりますし、日向ぼっこ用のライトの下で仲良く、甲羅干しをしています。こんな様子を見ていますと、本当に心がなごみます・・・一瞬よぎる不安・・・亀はまだまだ大きくなりますから、もっと大きくなったらどうするんだろうって・・・飼い始めた時は500円玉位でしたが、今では、小振りの焼き芋程の重さと大きさです

今日も、暑かったですねー・・息をすれば、体中に熱気が取り込まれてしまうような感じさえ受けます・・溶けてしまうんじゃーー

