2007年10月24日
伊豆半島・・・
三島大社から、伊豆半島へ行ってきました。もちろん、職場のプログラムでの付き添いですけれど・・・
三島大社は、以前、時代小説で読んだ事もあり、大変に興味がありましたが、それ程遠くないにも関わらず初めての訪問でした。熱海の伊豆山神社と並び称される社ですが、その伊豆山神社の直ぐ下に、子どもの頃一時住んでいて、とても懐かしい思い出と重なって、感慨深いものがありましたよ・・・

次に訪れましたのは、淡島です・・・周囲2kmの小さい島ですから、きっと、昔は、粟粒のように小さい島で「粟島」なんて呼ばれていたのかも知れませんね。こういう名前の転換は良くある事ですから・・・・

淡島での今日の昼食です・・・ どうだ!!
お刺身です・・・ どうだ!!

その他の料理です・・・ これでもか!!
前のお刺身は、私の前で食べていた人のものですよ・・・でも上の画像と同じなので、そちらを写したのかも知れませんが、むろん、私も同じお刺身をいただきましたよ・・・

その後は「みかん狩り」です・・・私が一時期住んでいた伊豆山の祖母の実家は、ミカン農家でしたから、こういう、ミカンがたわわに生っている風景は本当に懐かしいし、ほっとするし、40有余年前の、私や、祖父母の生活の思い出が、一度に甦って来る思いでした・・・祖母が大好きで、何時も口ずさんでいた「ミカンの花咲く丘」・・・♪み~かんの は~ながー さいて~いる~のメロディーも浮かんで来ましたよ
三島大社は、以前、時代小説で読んだ事もあり、大変に興味がありましたが、それ程遠くないにも関わらず初めての訪問でした。熱海の伊豆山神社と並び称される社ですが、その伊豆山神社の直ぐ下に、子どもの頃一時住んでいて、とても懐かしい思い出と重なって、感慨深いものがありましたよ・・・
次に訪れましたのは、淡島です・・・周囲2kmの小さい島ですから、きっと、昔は、粟粒のように小さい島で「粟島」なんて呼ばれていたのかも知れませんね。こういう名前の転換は良くある事ですから・・・・
淡島での今日の昼食です・・・ どうだ!!
その他の料理です・・・ これでもか!!
前のお刺身は、私の前で食べていた人のものですよ・・・でも上の画像と同じなので、そちらを写したのかも知れませんが、むろん、私も同じお刺身をいただきましたよ・・・
その後は「みかん狩り」です・・・私が一時期住んでいた伊豆山の祖母の実家は、ミカン農家でしたから、こういう、ミカンがたわわに生っている風景は本当に懐かしいし、ほっとするし、40有余年前の、私や、祖父母の生活の思い出が、一度に甦って来る思いでした・・・祖母が大好きで、何時も口ずさんでいた「ミカンの花咲く丘」・・・♪み~かんの は~ながー さいて~いる~のメロディーも浮かんで来ましたよ
