2009年08月09日
結婚するのはいいけれど・・・
来月、一人息子が結婚します・・・それはそれでおめでたいこととは思うのですが、28年間しっかりと育てた息子の結婚式にしては、何だか面白味が無くなっているように思えてなりません・・・最初は質素に個性的に、手作りの結婚式をしたいと言っていたので、それには大賛成していましたが、話しが段々大げさに膨らんで、来ています。
挙句の果て、息子の幼少時の写真を編集するので写真を要求されるのには、半分ブチキレ状態。お互いの赤ん坊時代からの成長過程をスライドにして披露する例のあれをするんでしょうね・・・私は息子にだけはあれをして欲しくなかったのです・・・あのスライドを見て喜ぶのは、現在の彼しか知らない人だけなんでしょうが、いくら結婚式とはいえ、そんなものを見せる必要性が何処にあるんだろうと思います。あれは悪趣味の何ものでもありません。プランナーと称する者に色々と吹っかけられているようですが、ここで私が乗り出して行っても、余計な事をするって怒るはずだし、何だかどうなってしまうのやら・・・嬉しい事と思う反面、28年手塩にかけて来た息子がそんな凡々とした結婚式をするなんて情けないやら、口を出せないのが口惜しいやら・・・
自分達でパンフレットを作り、計画を立てて、自分達手作りのケーキを配ったある結婚式に招待されたことがありますが、素敵でした・・・あんなのやってくれよ!!大切な息子娘よ!!
挙句の果て、息子の幼少時の写真を編集するので写真を要求されるのには、半分ブチキレ状態。お互いの赤ん坊時代からの成長過程をスライドにして披露する例のあれをするんでしょうね・・・私は息子にだけはあれをして欲しくなかったのです・・・あのスライドを見て喜ぶのは、現在の彼しか知らない人だけなんでしょうが、いくら結婚式とはいえ、そんなものを見せる必要性が何処にあるんだろうと思います。あれは悪趣味の何ものでもありません。プランナーと称する者に色々と吹っかけられているようですが、ここで私が乗り出して行っても、余計な事をするって怒るはずだし、何だかどうなってしまうのやら・・・嬉しい事と思う反面、28年手塩にかけて来た息子がそんな凡々とした結婚式をするなんて情けないやら、口を出せないのが口惜しいやら・・・
自分達でパンフレットを作り、計画を立てて、自分達手作りのケーキを配ったある結婚式に招待されたことがありますが、素敵でした・・・あんなのやってくれよ!!大切な息子娘よ!!